
キヤノンは5月30日、フィルム一眼レフカメラ「EOS-1v」の販売を終了すると発表しました。まだあったんだという感じですね。
EOS-1vは、2000年に発売されたフィルム一眼レフカメラのフラッグシップモデル。マグネシウム合金製ボディ、アルミダイキャスト製ミラーボックスを採用し、防塵防滴仕様など剛性や耐久性を高めています。また、視野率約100%、約0.72倍の倍率を実現した光学ファインダー、45点エリアAF、最高約10コマの連写性能など、フィルムカメラとして最高の性能を誇っていました。
同社では、販売終了にあたりサポート期間を延長。2025年10月31日まで修理対応するとしています。ただし、修理サービス規約の修理対応期間(2020年10月31日)以降は、部品の在庫状況により修理を断る場合もあるとしています。
なお、現在も販売されているフィルム一眼レフカメラは、ニコンの「F6」と「FM10」の2台のみだそうです。レンジファインダーであれば、ライカの「M7」「MP」「M-A」、インスタントカメラであれば、富士フイルムの「写ルンです」や「instax」シリーズ、ライカの「ゾフォート」、Lomographyなどが販売しているものの、数えるほどしか存在していません。デジタルカメラが主流になって以降、フィルム自体のラインナップも少なくなっており、フィルムカメラを楽しめるのもそう長くないのかもしれません。
良く今まで販売してくれていましたというべきでしょうね。そういえばキャノンのフィルムカメラは家内が6台持っていました。形見分けで家内の友人たちにあげました。
ブログランキングに参加しています。
宜しければクリックをお願い致します。
カメラのことは全くわからないアタシですが・・・・
>フィルムカメラを楽しめるのもそう長くないのかもしれません。
カメラ愛好家さんにとっては、寂しいのでしょうね。時代の流れ。
こんにちは。コメントありがとう御座います。
私もカメラや写真についてうといのですがフィルムカメラ
で写した写真が味があるということだけは解かります。
凝っている人は今でも愛用しているみたいです。
愛新覚羅
こんにちは 愛新覚羅さま
中学の修学旅行で 伯父のカメラ 借りて
東京方面へ 行きました、
フジフイルムの 一眼レフでした! 小遣いは 8,000円で
隠して いくらか 貰いましたが 使わずに 帰りました!
始末書を 書くのが 怖かったのです、 笑
今は スマホの時代ですね、
いつもありがとうございます、 たか
こんばんは。コメントありがとう御座います。
中学生が一眼レフですか。それは豪華すぎます。
叔父様はよく貸してくれましたね。壊されたらどうしよう
と思わなかったのでしょうか。
愛新覚羅
フィルムカメラも本当少なくなってきましたね。わたくしももう10年以上フィルムカメラを使っていませんね。
おはよう御座います。コメントありがとう御座います。
すぐに結果を確認できず、現像してはじめて判るという
欠点もフィルムカメラの魅力なのでしょうね。
愛新覚羅
trackbackURL:https://twopen.blog.fc2.com/tb.php/2207-8db03f6c