2023年は写真を掲載していきますと言ってなかなか掲載出来ていませんので無理やり3枚掲載してみました。
1枚目は仏壇の花です。花を換えるたびには一応撮影するようにしています。

2枚目はお墓に添えた花です。後ろの墓石を少しぼかしています。これはiPhoneのぼかし機能を使いました。

3枚目は墓石です。彫ってある文字はStairway To Heaven(天国への階段)レッド・ツエッペリンの代表曲です。なかなかロックなお墓でしょう。
ブログランキングに参加しています。
宜しければクリックをお願い致します。
お仏壇のお花、すごくきれいに活けてありますね!きれいです!お墓のお花、豪華ですね。薫子家のお墓のお花は、いつもしょぼいです!見習わなくては。でも、造花を活けてるお墓多いんですよね。あれはどうかと思いますがね。墓石、見事です。見惚れてしまいます。薫子家のお墓は、家紋が入れてあります。亡き父の意向でした。今は、お墓も色々で眺めて楽しくもあります。
おはよう御座います。コメントありがとう御座います。
お墓の花はこれからの季節が問題です。
真夏なんか1日でしおれてしまいますね。
水も2日くらいでひあがってしまいます。
かといって毎日行くのも不可能だし、造花では
やはり考え物だし、悩ましいところです。
私のところのお墓も以前のものは家紋入りでした。
それも格調があっていいですよね。
愛新覚羅
なかなかこういった、ちょっと変わったお墓にするというのは、親せきの反対とかあって、難しいのではないかと思うのですが、こうしてみると、なかなかいいですね。
私はお彼岸に墓参りしました。初めからこれくらいのお花を奮発すればよかった。
お花の撮影もですが、お墓、とても素敵ですね。
「幸せなお墓」?と言う感じを持ちました。
ところで今日の検査、CTもファイバー検査も、血液検査も、全てクリアでした。
心底ほっとしました。
お互いに頑張りましょうネ!!
こんにちは。コメントありがとう御座います。
ステンドグラスはもっと色を濃くするべきだったのですが
失敗しました。
写真には入っていませんがペットの墓石もそばにあります。
愛新覚羅
なかなかシャレたお墓ですね。
ステンドグラスがついていて天国への階段ですか、渡り鳥に引かれて天国へっていうのもいいですね。
100年経ってもサン・テグジュペリの挿絵だってみんな分かると思いますよ。
我が家のお墓は山沿いにある市の墓地公園にありますが花を生けても鹿が来て花を食べて落とし物を残していきます。(笑)
こんにちは。コメントありがとう御座います。
以前はお寺にあった縦型のお墓だったのですが私に子供が
いないので後を継げません。
妹に協力してもらい霊園に移葬して妹の家族と一緒の墓
にしています。
私がいなくなったあとは甥や姪に管理してもらうつもりです。
愛新覚羅
trackbackURL:https://twopen.blog.fc2.com/tb.php/3968-b0338dbf