久しぶりに柏市のあけぼの山農業公園に行って写真を撮ってきました。7月中でしたが猛暑日で熱中症になりそうだったので長時間撮っていられませんでした。本当はひまわりを撮りたかったのですが場所がわかりませんでしたので諦めました。相変わらず花の名前はわかりませんが代わりに何枚か撮ってみました。

写真はクリックすれば大きくなります。
ブログランキングに参加しています。
宜しければクリックをお願い致します。

買い物に行くときに路地を通ることがあります。その路地の片側の垣根に見事に花が咲いていましたので思わずiPhoneで撮影しました。

全体を撮したのでは何の花なのかわからないので近づいて撮ってみました。これでも何の花かわかりませんでした。わかる方がいましたら教えて下さい。

仏壇の花です。以前は母親が花瓶に生けてくれていましたが、老人ホームに入っていますので今は私が自分で生けています。EOSで撮りました。

この薄紫色の花も名前がわかりませんので大きく撮してみました。わかる方がいましたら教えて下さい。桔梗に似ていますが違うみたいです。
ブログランキングに参加しています。
宜しければクリックをお願い致します。


今仏壇に供えている花です。百合は購入したときは開いていませんでした。開いてみたらこんなに派手な色でした。百合は大きくて見栄えがするのですが花粉が飛び散るのが難点です。服につくとなかなか取ることができません。

家内の弟さんから頂いたドライフラワーです。生花を特殊加工してガラス容器につめたものです。数年枯れずに持つそうです。直射日光には弱いそうなのでお墓には適しません。
ブログランキングに参加しています。
宜しければクリックをお願い致します。
母親が通っている病院につれていったときに近くの小さな公園で撮った写真です。桜も写っていますが時期が今月の1日です。最後に残った桜でした。

公園の花壇にきれいな花が植えてありました。私でもチューリップくらいはわかります。


すべてiPhoneによる撮影です。病院に一眼レフは持って行けません。(笑)
ブログランキングに参加しています。
宜しければクリックをお願い致します。

4月19日の記事でツツジを掲載しましたが、買い物に行ったとき別の道で満開になっているところがありましたので撮影してみました。前回はEOSだったのですが今回は持っていなかったのでiPhoneです。
iPhoneは実際より派手に発色する傾向があるようです。
道路になにも落ちていないのがいいですね。一昔前だったらタバコの吸い殻があちらこちらに散乱していたことでしょう。私も犯人の一人でしたが。(笑)



ブログランキングに参加しています。
宜しければクリックをお願い致します。
2023年は写真を掲載していきますと言ってなかなか掲載出来ていませんので無理やり3枚掲載してみました。
1枚目は仏壇の花です。花を換えるたびには一応撮影するようにしています。

2枚目はお墓に添えた花です。後ろの墓石を少しぼかしています。これはiPhoneのぼかし機能を使いました。

3枚目は墓石です。彫ってある文字はStairway To Heaven(天国への階段)レッド・ツエッペリンの代表曲です。なかなかロックなお墓でしょう。
ブログランキングに参加しています。
宜しければクリックをお願い致します。
iPhoneのポートレートモード。そんなものがあるということは知っていましたが面倒だからと使ってきませんでした。今年に入って写真を沢山撮ろうと思ったまではいいのですがなかなかEOSで撮るチャンスがありません。買い物途中にも近所のお宅の花を撮影できるところを見つけたのですが買い物途中ではカメラがありません。
そこで先日、iPhoneで撮ってみましたがこれがなかなか綺麗です。それではボケが使えるというポートレートモードを試してみようと思ったわけです。名前の通りで人物を写して周りをぼかすモードですが花も同じだろうと思いました。そして撮影したのが下の梅の写真2枚です。買い物途中でカメラがないときはこれで写真が撮れそうです。

ブログランキングに参加しています。
宜しければクリックをお願い致します。