屋根付き駐車場

Posted by aishinkakura on 31.2012 日常 0 comments 0 trackback
駐車場 夏場に屋根付き駐車場があるところは有り難いです。写真は近隣のスーパーマーケットの駐車場ですが食品を買いにほぼ毎日利用しています。今までは別のスーパーに行っていましたが買い物した後、車が焼けるように熱くなっているので乗車する際、覚悟が必要です。他に歩いていけるスーパーもありますが夏場はとても炎天下歩く気はしません。品質や価格はどこも似たようなものです。たとえ100円高くても屋根付き駐車場がある方に行きます。また私は新聞の折り込みチラシは見ないようにしています。得だと思って不要のものまで買うとかえって高くついてしまうからです。スーパーの販売戦略にはのりません。





ブログランキングに参加しています。
宜しければクリックをお願い致します。

思い出のOld Car

Posted by aishinkakura on 30.2012 オールドカー 0 comments 0 trackback
 ご存知の方は相当な年配です。Honda N360という軽自動車です。(写真はレーシング改造車)1967年〜1972年販売されました。私も乗っていたことがあります。発売当時の軽自動車は20馬力位だったのにN360は30馬力あり、しかもライバルのスバル360より価格も安かったので大ヒットした車です。エンジンは強制空冷4サイクル2気筒354ccで京浜製のキャブがついていました。当時軽自動車は連続で80〜90kのスピードを出すとオーバーヒートしてしまいましたがN360は100k走行が出来ました。輸出用にエンジンを600ccにしたN600というモデルがあり、欲しかったのですが手に入りませんでした。国内向けにも販売されましたが軽自動車の免税特権がなかったので売れなかったそうです。しかし大いに魅力的な車でした。そもそもN360は二輪車のCB350をボアアップしたものかと思っていたのですが、最近Wikipediaで調べたところCB450がベースだったようです。暖房はエンジンルーム内の熱気を直接使っていたのでガソリン臭かったのを覚えています。「愛称はエヌッコロ」でした。



ブログランキングに参加しています。
宜しければクリックをお願い致します。

Desktop Customize

Posted by aishinkakura on 29.2012 パソコン関係 0 comments 0 trackback
Desktop iMacのDesktopをカスタマイズしました。Desktopをいじるなんて素人臭くて、いまさらという感じですがネットをみていたらGeekToolという魅力的なアプリがあり、それを使ったカスタマイズ画面も出ていました。毒々しいカスタマイズではなく、さらっとした機能的なものがあり、気に入ったのでやってみました。同時にDesktopそのものもデフォルト状態だったのを濃い目のグレー単色にしました。そして白文字の時計とカレンダーとCPUメーターをつけてみました。iosのアイコンはネットにのっていたのを頂戴し、そこに曜日と日付をのせています。
 Windowsだと始めからウイジェットがあったりして簡単にセットできますが、センスがいまいちだと思います。今回GeekToolは設定がすべて英語でしたが、親切な方が日本語で解説してくれているので助かりました。20年位前Mac用ソフトはほとんど英語だったので苦労しましたが、現在はネットで検索も出来、いい時代になったものです。
 また本日でブログを始めて1カ月になりました。当初は続くかなあと思いましたがやってみると以外に記事が出てきます。今後とも宜しくお願い致します。



ブログランキングに参加しています。
宜しければクリックをお願い致します。

My Favorite Things

Posted by aishinkakura on 28.2012 お気に入り 0 comments 0 trackback
DVD DVDのラベルを制作するのが好きです。TVでたまに好みの番組があります。音楽系や名画などを録画しますが、そのままにしておくとHDDがすぐにいっぱいになってしまいます。ですからこれをDVDにして保存する訳ですが表面にペン書きしたのでは味がなく、またすぐに探せません。私の場合ラベルデザインをしてプリンターで印刷しています。こうすると保存してあるDVD群をみるたびに綺麗で愛着がわきます。たまにBS放送などで歴史的なLiveを放映してくれているのですかさず制作しています。NHKだとCMカットの手間がいらず助かります。
 DVDラベル制作のコツはまず中央の穴をどうするかです。もとになる写真が大きい場合は中央をカットしてもどうにかなりますが、小さい場合はオフセットするなど考えなくてはなりません。またそれに文字をどうからませるかですが、メインタイトルとその他の文字を極端に変える(サイズ、カラー、フォントなど)と見栄えが良くなります。背景も元画像が小さい場合は考えなくてはなりません。あまりこらずに単色の方が見やすいようです。



ブログランキングに参加しています。
宜しければクリックをお願い致します。

良かったような悪かったような

Posted by aishinkakura on 27.2012 パソコン関係 0 comments 0 trackback
memory 突然Windowsパソコンが立ち上がらなくなりました。ピーピーといって読み込みもしない状態でした。このような状態の場合はメモリーかグラフィックボードに問題があるので抜き差しして再立ち上げしました。ところが相変わらずピーピーいって一向に立ち上がりません。これはまずい。マザーボードやハードディスクだったら困ると思ってパソコン修理屋をネットで調べ電話しました。修理屋はすぐにきてくれました。そして私と同じ見解でメモリーを外しました。そして取り付け再立ち上げしたところ、なんと何事もなかったように立ち上がりました。さっき私も同じことをしたのになんで?と思いましたが取り合えず直ってよかったと安堵しました。
 後で考えるに自分でも原因がほぼ判っていて修理屋と同じことをしたのになんでなのか不思議です。呼ばなくても良かったのにとか修理代金が無駄になったとか思いましたが、これは直ったからいえること。結局良かったということにしましょう。修理にきてくれた人がいい人で今後このようなことになった場合リモートでも出来る方法を教えてくれました。だけど1台しかパソコンを持っていない人はどうするのだろう。パソコン壊れていればリモートが使えないじゃないか!!



ブログランキングに参加しています。
宜しければクリックをお願い致します。

WordPress-4

Posted by aishinkakura on 26.2012 INTERNET 関係 0 comments 0 trackback
wordpress_twopen ついに完成しました。隅々までカスタマイズし、どうみても元ブログ用アプリのWordPressには見えないと思います。お問い合わせページも完璧です。よろしければhttp://syesye.hotcom-web.com/wordpress/までアクセスしてみて下さい。




ブログランキングに参加しています。
宜しければクリックをお願い致します。

驚きませんでした

Posted by aishinkakura on 26.2012 独り言(意見) 0 comments 0 trackback
松井秀喜 イチローには驚きましたが、松井秀喜のレイズ戦力外通告については驚きませんでした。日本では両者とも超一流でしたが松井秀喜のようなタイプはメジャーリーグに沢山いるということでしょう。更にマイナーリーグにも彼よりも有望な若手選手が多ければ年俸の高いベテランはやはり不要ということになってしまうと思います。
 彼にはプライドを捨てて日本に帰ってきてもらいたいと思います。DHのあるパリーグならまだまだバリバリにできるのではないでしょうか?外人助っ人よりはるかに期待できるでしょう。無理してマイナーでアメリカに残る手もあるでしょうが、あくまでもマイナーはメジャーにあがれることが前提であるので今の彼には荷が重いのではないかと思われます。




ブログランキングに参加しています。
宜しければクリックをお願い致します。

坂道のアポロン

Posted by aishinkakura on 25.2012 お気に入り 3 comments 0 trackback
坂道のアポロン 私はアニメはあまり好まない(クレヨンしんちゃんは別)のですが、人から紹介された表記のアニメをだまされたと思って観てみました。これがなかなかノスタルジックをさそって面白いアニメでした。優等生と不良のJazzを通しての友情ストーリーとなっていますが、ただの青春友情ものではなく全編にJazzの名曲をちりばめているところが斬新でJazzファンにとっては二重のノスタルジックとなっています。インターネットで検索してみましたが、やはり高評価でした。クレヨンしんちゃん以外に久々にアニメを楽しめました。




ブログランキングに参加しています。
宜しければクリックをお願い致します。

驚きました

Posted by aishinkakura on 24.2012 独り言(意見) 2 comments 0 trackback
イチロー いきなりです。いきなり7/23にイチローがシアトルからニューヨークに移籍しました。しかも翌日早くも試合に出ていきなりヒットを打ったそうです。思えば弱小球団のマリナースに入団し、11年が経過。さすがのイチローもマンネリ化と年齢からくる衰えに勝てず、ここ2年位は3割以上の打率を残せないでいました。
 ヤンキースに行ったのは良い選択でしょう。刺激が多くまたモチベーションが上がり最後の一花をあげることが出来るでしょう。しかし、ヤンキースはスター軍団であり試合に出られるという保証はありません。それでも移籍したのは彼なりに自信があるのでしょう。日本人として最高のアスリートなのですから。
背番号はみなれた51から31になったそうです。




ブログランキングに参加しています。
宜しければクリックをお願い致します。

WordPress-3

Posted by aishinkakura on 23.2012 INTERNET 関係 0 comments 0 trackback
twopen_blog_sales2 今まで3日かけてカスタマイズしてきましたが、ここにきてコメント投稿欄を削除することに成功しました。style.cssでdisply:none;を記述するだけでした。ナビゲーションもついているし元々がblogとは思えない外見になりました。後はお問い合わせフォームになります。全て成功したら現在正規サイトとして存在するものと合わせてTwo-Pen Webの集客のために使いたいと思っています。肝心のCMSの方が後まわしになりましたが、まあ楽しみとしてとっておいても良いでしょう。 




ブログランキングに参加しています。
宜しければクリックをお願い致します。

WordPress-2

Posted by aishinkakura on 22.2012 INTERNET 関係 0 comments 0 trackback
twopen_sales なんとかかんとかWordPressを使ってサイトらしきものが出来ました。まだ個別ページを作らないとならないのと各ページに画像を貼る作業が残っています。そうそう問い合わせフォームもまだでした。いっさいFTPソフトを使わずにHTMLタグも使用せず、ここまで出来てしまうのは凄いなあ!しかも無料で!!




ブログランキングに参加しています。
宜しければクリックをお願い致します。

WordPress

Posted by aishinkakura on 21.2012 INTERNET 関係 0 comments 0 trackback
wordpress WebサイトにCMSをつけるためもあり、このブログを始めました。しかし、記事をサイトに飛ばしているだけであり、もっときちんと勉強する必要を感じました。WordPressを使うとそれが可能との情報をもとに始めてみましたが今のところblogが二つになってしまったというだけです。blogだったらこのFC2の無料ブログの方が使いやすいと思います。WordPressはまだ3日しか触っていませんが、プラグイン等結構奥が深い感じがします。HTMLとblogのいいとことりと聞きましたが、今のところ悪いとことりにしか感じません。まあそのうち解ってくるでしょう。手放せなくなるかも知れません。それにしてもこのロゴはフォルクスワーゲンのロゴに良く似ていますね!



ブログランキングに参加しています。
宜しければクリックをお願い致します。

価格の怪

Posted by aishinkakura on 20.2012 日常 0 comments 0 trackback
中性洗剤 この中性洗剤、近くのスーパーマーケットで購入しましたが78円です。同じ洗剤で詰め替え用も販売していましたが、同量の600mlで98円でした。不思議ですね。容器代までかかっている方が20%も安いのですから。インスタントコーヒーも同様に詰め替え用の方が高価でした。多分在庫の問題と仕入れ時期がからんでいるのでしょうが、どうにも腑に落ちないと思いませんか?




ブログランキングに参加しています。
宜しければクリックをお願い致します。

The Rolling Stones

Posted by aishinkakura on 19.2012 お気に入り 2 comments 0 trackback
Rooring Stones The Rolling Stones結成50周年を記念してサントリーからすごいウイスキーが発売されました。現在ベロマークのビール等はすでに発売させていますが、今回のウイスキーは破格の50万円です。URLは次の通りです。
http://www.suntory.co.jp/stonesbar/limited/index.html
 Beatlesと並ぶ偉大なバンドですが、まだ活動しているのは驚嘆に値します。なにせ私の中学生時代からですから。勿論最も好きなロックバンドのひとつですが、今までStonesは音楽的には高度ではないと思っていました。ところがSong to SoulというTV番組を観てKeith Richardsはオープンチューニングの名手、Brian Jonesはスライドギターの名手であったことを恥ずかしながら始めて知りました。そういえばボトルネックと思われるフレーズがあったし、派手なLiveでもKeithのサウンドは明快にリフを弾いていたなあ! と思い出しています。そして今まで大変失礼しました。好きなことに変わりはありませんが。



ブログランキングに参加しています。
宜しければクリックをお願い致します。

フィルター交換

Posted by aishinkakura on 18.2012 日常 0 comments 0 trackback
フードフィルター前 前からやろうと思っていたレンジフードフィルターの交換を行いました。新築から5年経過しましたが今までフィルターは一回洗っただけでした。フィルターの繊維に油がこびりつき、あまりに汚いので交換しました。フードフィルター後
 今度のタイプは繊維ではなくプラスチックの荒い編み目になっていますので洗浄することが出来ます。繊維のタイプは洗うとボロボロになってしまい、おまけにグラスファイバーが手に刺さります。これで後は3カ月毎に洗浄すれば半永久的に使えるでしょう。当然フィルターだけではなく周囲も清掃しましたよ!油でギトギトでした。 




ブログランキングに参加しています。
宜しければクリックをお願い致します。

猛暑

Posted by aishinkakura on 17.2012 日常 0 comments 0 trackback
温度計 しかし暑いですね。確実に日本の熱帯化は進んでいますね。元来南方の植物である米が日本の西日本では暑すぎるので食味が下がり、北陸・東北がおいしい米の産地となってきたここ数十年前から始まっていると思われます。そして現在はそれがまた高温障害により北上し、北海道に移ろうとしています。北海道までは良いのですが、その先がないので困ったものです。しかしこれは一般的な話であって私のように粘りけが少ない米を好む者にとってはタイ米でも十分です。




ブログランキングに参加しています。
宜しければクリックをお願い致します。

東京スカイツリー

Posted by aishinkakura on 16.2012 日常 2 comments 0 trackback
tokyo skytree 家のベランダからみえる東京スカイツリーです。家まで直線距離で20kmありますが、幸いに障害物がないため雨上がりの晴れの時は大気が澄んでいるので見ることが出来ます。
 さすがに望遠レンズを使用しましたが250mmしか持っていないため、くっきりとはいきません。Photoshopで補正もしてみましたが、この位が限度のようです。まあスカイツリーには見えますね!冬の朝の方が条件がいいので再挑戦してみます。




ブログランキングに参加しています。
宜しければクリックをお願い致します。

ダレスバッグについて

Posted by aishinkakura on 15.2012 お気に入り 0 comments 0 trackback
ダレスバック 私がサラリーマン時代愛用していたものにダレスバッグがあります。名前の由来はアメリカがアイゼンハワー大統領だった頃に国務長官をしていたJohn Foster Dullesが愛用し、どこに行くにも持っていて彼のトレードマークになっていたからです。
 どこが良いかというとまずクラッシックでエレガントなディテールです。これはある程度年期が入った人でないと似合いません。機能面からいうと上部が狭く、底部が広く安定しているので床に直置きするのに適しています。上部が大きく開口するので中の必要書類がすぐに探せます。電車や車のなかで開口する場合、通常のアタッシェケースのように開きすぎて書類をばら蒔くなんてこともありません。
 欠点はスーツにしか合わないところです。ネクタイが無いだけでもNGです。また上等なものはそれなりに高価です。しかし長持ちするのでいちがいに高いとはいえないと思います。今50代の人は定年までの一生ものと割り切って使ってみるといいと思います。



ブログランキングに参加しています。
宜しければクリックをお願い致します。

歯医者こわい

Posted by aishinkakura on 14.2012 日常 0 comments 0 trackback
歯医者 歯槽膿漏で歯茎が痛かったのですが、歯医者に行くのが怖いので数日がまんしていました。ところが本日とうとう我慢しきれず当日予約の電話をしてしまいました。ああいやだなあ!だけどこのまま苦しむのには耐えきれません。行ってきます。
(続き)
行ってきました。膿みを切開して出してもらい楽になりました。麻酔が効かず痛かったけれど行って良かった。



ブログランキングに参加しています。
宜しければクリックをお願い致します。

清王朝について

Posted by aishinkakura on 13.2012 独り言(意見) 0 comments 0 trackback
清国旗 中国が三国志の時代、日本はまだ卑弥呼が占いで政治をしていた原始的な国でした。まだ国家の体をなしていなかったといえるでしょう。その頃中国には文字もあったし、兵器を作る金属加工技術もあり、世界的にみても文明の高い国でした。
 そのような国がなぜ一時後進国となってしまったのか?この件については諸説ありますが、私は清王朝の無能が招いてしまったと思っています。どの国のどの王朝も末期は機能しなくなってきますが、ちょうどその時期ヨーロッパの列強が清国に進出してきたのが悲劇でした。日本は明治維新でいち早く近代化の波にのることができましたが、清王朝は 西太后がこれを妨げ、近代化に動いていた光緒帝を幽閉してまで頑固に乾隆帝の栄光の時代に戻そうとしていました。その後皇帝となった愛新覚羅溥儀は子供であり、ことここにいたってはもうどうする事もできませんでした。中国が先進国に復帰するにはその後長い年月と多大な犠牲を要しました。西太后さえいなければと思いますが、この頃の中国はドラマとしては最高に興味があります。(中国の方には大変失礼ですが)



ブログランキングに参加しています。
宜しければクリックをお願い致します。

続三国志について

Posted by aishinkakura on 12.2012 独り言(意見) 3 comments 0 trackback
tree kingdam 6月30日に三国志にはまっていることを掲載しましたが、(7/11)とうとう関羽が死んでしまいました。紳士で礼儀正しく謙虚であった関羽が晩年はおごり高かったようです。しかし希代の英雄であり、彼がいなくなるとドラマの魅力が半減してしまいます。今日(7/12)は曹操も亡くなってしまうそうです。
 すでに呉の周瑜や魯粛 その後、大都督となった呂蒙まで亡くなっており、なんかつまらなくなってきたなあ!。後残っている人物で個性が強いのは張飛位しかいないけど彼ももうすぐいなくなってしまうそうです。




ブログランキングに参加しています。
宜しければクリックをお願い致します。

相撲について

Posted by aishinkakura on 11.2012 お気に入り 4 comments 0 trackback
 私の少年時代、男の子の好きなスポーツといえば野球か相撲でした。サッカーやラグビー、バスケなどはあったことはあったのでしょうが、周囲でやっている子は皆無でした。特に相撲は道具も要らず、広い場所も要らないので手軽に遊べるスポーツでした。スターは栃錦、初代若の花や大鵬、柏戸などでしたが少々マニアックな私は伏兵的な力士が好きでした。今でしたら安美錦、豊ノ島といったところでしょうか。それとは別の見方ですが把瑠都のように圧倒的な強さと脆さを併せ持っている力士にも魅力を感じています。
 他のスポーツもそうですが今の力士と昔の力士を対戦させてみたらこたえられない面白さがあるでしょう。例えば双葉山VS白鵬なんか観てみたいなあ!



ブログランキングに参加しています。
宜しければクリックをお願い致します。

Skypeについて

Posted by aishinkakura on 10.2012 INTERNET 関係 0 comments 0 trackback
 現在スカイプを利用しています。テレビ電話がなんで無料でできるのか未だに解りませんが、勿論無料で出来ているのだから文句はありません。有り難く思っています。老若男女すべての人が利用すればNTTは倒産するのでしょうか?
 他にMicrosoft Live Messegerも使ったことがありますが、Skypeの方が画質も良く操作が簡単に思えます。しかしなんで無料なのだろう?本当に解らない。Skypeの関係者さん、このblogを観て有料にしないでね!!



ブログランキングに参加しています。
宜しければクリックをお願い致します。

好事魔多し

Posted by aishinkakura on 09.2012 INTERNET 関係 0 comments 0 trackback
adobe creativesuite5.5 Webデザインスクールに通学中、adobe CreativeSuite5.5 WebPremiumという20万円以上するパックソフトをWindows版、Macintosh版両方とも購入しました。通学中だったのでアカデミック版でそれぞれ約9万円、8万円で購入でき、得した気分になっていました。ところが今年の5月にバージョンアップがあり最新版は6になってしまいました。好事魔多しとはこういうことをいうのでしょうか?
 しかし、バージョン5.5も満足に使いきれていませんのでこのまま数年使おうと思っています。




ブログランキングに参加しています。
宜しければクリックをお願い致します。

Windows7について

Posted by aishinkakura on 08.2012 パソコン関係 0 comments 0 trackback
Windows 私のメイン機はMacで、漢字Talk7の時代から使っていますがサラリーマン時代仕方なくWindowsも使っていました。Windowsは3.1から使い始め95、98、ME、XPと全て発売と同時に使い始めました。特に95はモニターとしてbata版から使い始め、周囲がまだ見たこともないOSを使っている優越感にひたりました。WindowsバージョンのなかでXPはそれまでより数段使い易く、Vista、7が出た後もバージョンアップする気がしませんでした。ところが周辺がほとんど7ユーザーとなってしまうと話が通じなくなってしまうこともあり、最近発売からすでに2年半も経っている7にアップしました。今までより自動化が進み、コンパネ等かえって使いにくくなった気がしますが起動と終了に要する時間は短くなったようです。しかしまだMacのOSXの方が数段上をいっています。





ブログランキングに参加しています。
宜しければクリックをお願い致します。

犬の散歩

Posted by aishinkakura on 07.2012 日常 0 comments 0 trackback
very 犬の名前はveryといいます。スペルは違いますがロックンローラーのChuck Berryの名前に由来しています。写真ではわかりませんが若い頃からリージェントヘアーです。鋲のついた黒い皮のベルトをしていますが特にSMに興味がある訳ではなくロッカーだからです。
 今は14歳と老齢なので1日に1回しか散歩をさせていませんが、若い頃は2回でした。社交性がなく、犬のくせに犬嫌いなので困ります。これから暑い季節になるので熱中症に気をつけないと・・・・




ブログランキングに参加しています。
宜しければクリックをお願い致します。

ネットバンキングについて

Posted by aishinkakura on 06.2012 日常 0 comments 0 trackback
keybord.jpg 家内存命中は銀行なんていったことがありませんでした。しかし、亡くなってからは家計簿をつける必要上、出金状況確認のため最低月に一回は自分で銀行に行って記帳するしかなく、それだけの為に時間を消費するのが嫌でした。(いくら暇人でも)という訳で以前から気になっていたネットバンキングというものを始めてみました。やってみたところこれが非常に便利で今までなんで利用していなかったのかと思っています。大して残高がある訳ではありませんがうまく管理していかなくては。



ブログランキングに参加しています。
宜しければクリックをお願い致します。

お気に入り(掛け時計)

Posted by aishinkakura on 05.2012 お気に入り 0 comments 0 trackback
時計 私のお気に入りの掛け時計で「アトラス」という名前です。写真の通り文字盤がなく、壁がそのまま文字盤となります。始めのうちは何時なのか、わかりにくかったのですが使っているうちになれました。デザインが気に入っています。店頭販売ではみたことがなく、ネット通販で購入しました。数年前までは7,500円でしたが現在は9,000円になっています。肝心な機能の方ですが、結構正確です。




ブログランキングに参加しています。
宜しければクリックをお願い致します。

Steve Jobs

Posted by aishinkakura on 04.2012 独り言(意見) 0 comments 0 trackback
 昨年亡くなったSteveJobsですが、不思議な人でした。若くして成功し、途中挫折を味わい、亡くなる直前にはカリスマとなっていました。技術者であり、デザイナーであり、経営者でもあった訳ですがどれも超一流ではありませんでした。なにが違うのかというとアイデアの豊さと一部のユーザーは切ってすてる潔さと美しさを求めるセンスと、なんといってもやり抜く力でしょう。私は1995年に始めてpowerMachintoshを購入した時から彼を崇拝していました。そしてしばらくapple社の不遇があった後、見事にカムバックを果たし、たて続けに大ヒット商品を出したことは周知の通りです。そのどの商品にも妥協がなく、美しいのが彼らしいところでした。永遠に崇拝します。



ブログランキングに参加しています。
宜しければクリックをお願い致します。

スモーカー

Posted by aishinkakura on 03.2012 独り言(意見) 0 comments 0 trackback
タバコ 私は喫煙者です。しかもヘビースモーカーです。禁煙はしていません。しかし決して意志が弱い訳ではありません。やめようと思ったことがないからです。
 喫煙は仕事の効率を上げるには最良の手段です。ここまでやったら一服という目標が決めやすくなり、小さな気分転換にもなります。なぜ喫煙者がこれほどまで虐げられなくてはならないのでしょうか?非喫煙者の払っていない税金まで払っているのに。
 酒の禁止なら解ります。酒の上での事故、事件はかなりあります。なかには殺人にいたることもあります。そのような酒には寛大でなぜタバコとなると目くじらをたてるのでしょうか?勿論非喫煙者と同室での喫煙や道でのポイ捨てなどのマナー違反は喫煙者の資格がないと思っています。ああ駅のホームでの喫煙が懐かしいなあ。



ブログランキングに参加しています。
宜しければクリックをお願い致します。

 HOME