6月22日の記事
「これはいい!カセットからMP3」 で紹介したファイル変換機が7月18日に届きました。包装を外してみると見た目はかなりショボクこれで本当にそんな機能があるのかと思いましたが新らしもの好きの私は早速専用ソフトをインストールしようとしました。ところがついてきたのが写真のような8cmのCDです。12cmサイズにのせるアダプターがなかったかな。確か昔ラジカセの部品であったような気がすると思い探してみましたがありません。さて困ったと思いつつパソコンのCDの挿入口を開けてみたらそのサイズのくぼみがあります。もしやと思いのせてみたらピッタリです。それやこれやで時間を食いましたが無事にインストールが出来、それから説明書を読みました。するとかなり細かいことが出来るのです。1曲単位でアーチスト名、アルバム名、曲名を打ち込むことができます。そうなると普段ズボラな私でも打ち込みたくなります。そういう訳でよほど時間のある時でないとカセットひとつをデジタルファイルにすることが出来ません。暇をみながら少しづつやっていこうと思います。なお2曲だけテストした結果は良好でした。簡単にフルコピーしてしまえばすぐに終るのですがなんでこんな時だけ几帳面になってしまうのかいやになります。製品自体は見た目とは違ってなかなかいいですよ。
ブログランキングに参加しています。
宜しければクリックをお願い致します。
プロ野球広島などで活躍した高橋慶彦が初主演する映画「ダイヤモンド」(監督本間利幸)の完成披露記者会見が16日、都内で行われ、高橋をはじ め、元巨人の元木大介、元オリックスのパンチ佐藤、元ヤクルトのギャオス内藤ら、かつてスタンドを沸かせた元プロ野球の名選手た ちが顔をそろえました。高橋は1970年代後半からの広島黄金時代を支えた名選手。引退後もコーチ、評論家として活躍してお り、昨年までロッテで1軍ヘッドコーチを務めていました。今回が映画初出演にして、初主演となる高橋はかなりのセリフ量ながらも見事に演じ切りました。本間監督はちゃんと芝居をしていて、初めてとは思えな かった。本当にいいものができたと絶賛したそうです。
「ダイヤモンド」は、9人の元プロ野球選手が活躍する異色の任侠映画。高橋演じる若頭・西田を中心に、草野球チームを結成しており、そのメンバーはすべて元プロ野球選手が務めています。下町を舞台に任侠組織「北野組」に属しながらも、町の人気草野球チームに所属する男たちが、商店街の再開発を巡って起きたトラブルに立ち向かっていく様を描いています。映画にはそのほか元オリックスの松永浩美、元巨人の角盈男、元ロッテの愛甲猛も 出演しています。8月3日のニューマントラストシネマ渋谷での上映を皮切りに、全国で順次公開される予定です。以前から野球選手は一歩まちがえばヤクザに見えると思っていましたがこれははまり役でしょう。そういえば菅原文太主演の仁義無きシリーズの舞台は広島だったと思います。そこに元広島の高橋ですからはまり過ぎです。更に組長が張本勲だったら最高なのですが。
ブログランキングに参加しています。
宜しければクリックをお願い致します。
VIDEO これはやり過ぎですね。ジェットエンジン搭載のショッピングカートがレーシングコースでの走行で時速44マイル(約70.8km)を記録しました。ジェットエンジン搭載のショッピングカートによるスピード記録更新はここ数年、一部でブームとなっているそうです。英国在住のMatt McKeownさんは、これまでのジェットエンジン搭載ショッピングカートよりも高速で走行することを成し遂げました。ただし、今回の記録の公式性を認定するようなショッピングカートレーシングの運営組織はないそうです。(当たり前です)McKeownさんのショッピングカートは、ゴーカート用の車輪が取り付けられ、「Chinook」ヘリコプターでメインエンジンの出力上昇に通常は使用されるジェットエンジンを搭載しています。このジェットエンジンはeBayで入手されましたが、ショッピングカートによる走行がすべて終了した後には再びオークションに出品されるといいます。それにしてももはやレーシングーカートに近いものですね。いやなニュースが多いなか、こういうニュースは楽しくて大変結構です。
ブログランキングに参加しています。
宜しければクリックをお願い致します。
毎日暑いですね。こう暑いとビールが欲しくなります。ところで県別にビールが飲まれているランキングがあるのをご存知ですか?グルメ情報サイトのぐるなびが年間消費量を調査発表しました。消費量第1位は45.2Lで東京。ビールジョッキに換算して約90杯/年だそうです。第2位は大阪府の32.4L、第3位は京都府の30.0杯です。逆に少ない方は47位の奈良県で17.8杯、46位の鹿児島県は18.2杯、45位が埼玉県の18.8Lと続いています。奈良県と埼玉県は勤務地が大阪あるいは東京でそこで消費しているのではないかということです。また鹿児島が少ないのは焼酎派が圧倒的に多いからだとさせています。京都はなにか日本酒のイメージがあるのですがビールが以外に多いのですね。
私もビールが大好きで現役中は会社帰りに毎日中ジョッキで5杯飲んでいました。5杯×5日/週×52週=年間で1,300杯。1杯約0.5Lとすると年間650Lということになります。会社は東京でしたから東京の1位にかなり貢献したことになります。
注)表がボケていて申し訳ありません。クリックすると鮮明になります。
ブログランキングに参加しています。
宜しければクリックをお願い致します。
2014年にappleが時計型のミニ端末を出すという話が1年位前からあります。私は現在ビジネス用の時計とロレックスの偽物しか時計がなくカジュアルな服装のとき用の時計を持っていないので出たら買いたいと思っています。そのため不便を感じることがあっても我慢しています。写真のものは想像のもので実際にはどういうものか誰も知りません。しかしappleのことだからデザインはシンプルで美しく機能もiphone並みではないかと期待しています。毎度のことですがこれに対して早くも障害が出ています。米、英、中国ですでにiWatchの名称が商標登録されているのです。中国では9社が申請しているそうです。中国の企業はiphoneやipadのときも商標を抑えていてappleから多額の解決金をとったそうです。こういった行為は日本でもあります。インターネットのドメイン名なんかはその典型でしょう。素晴らしい商品の足をひっぱるような行為は卑劣だと思います。そんな先読みをする頭脳があるのでしたらなにか素晴らしいアイデア商品を開発することに使ってもらいたいものです。
ブログランキングに参加しています。
宜しければクリックをお願い致します。
スーパーで買い物をするときレタスやキャベツは外側の葉を何枚か売り場ではがして捨てていますね。どうせ家庭でも捨てるからスーパーで捨てた方がゴミにならないという考えからだと思います。スーパーでも廃棄用の入れ物を用意してくれています。私は捨てないで家に持ち帰ります。何故かというとうちの愛犬がキャベツやレタスの外葉の下部の白くて硬い部分が大好きなのです。犬に野菜を与え過ぎると腎臓に石が貯まるので良くないのですが大好物なので仕方なく与えています。カリカリと音をたてながら美味しそうに食べています。これがある時はドックフードなんかには目もくれません。食べ物の嗜好は飼い主に似るのでしょうか魚は一切受け付けません。野菜が大好きです。特にスイカやキュウリなど水分の多いものが好きなようです。
ブログランキングに参加しています。
宜しければクリックをお願い致します。
大学1年の夏休みに過酷なアルバイトをしたことがあります。大手水産会社の築地にあった冷凍庫での仕事です。通常の冷凍庫は-20℃以下なのですがマグロの入っている庫は-50℃位でした。庫内での労働は30分以内と制限され女子は不妊になるとの理由で立ち入り禁止になっていました。その中で入出庫をしたり区分けをしたりするのですが想像を絶する寒さです。よくバナナで釘を打ったり薔薇を粉々にしたりする映像をご覧になったかと思いますがそれ以下の温度です。辛いのは庫内に入っている時ではなく表に出てからです。しばらく体が温度を感じないのです。夏ですから30℃を越えています。実に温度差80℃です。30分位経つと暑さが解ってきます。しかし汗はでません。かわりに体から脂が出てきます。出たり入ったりで一日が終るとヘトヘトです。従業員の方々は普段は漁船に乗って遠洋漁業に出ている人達です。体のつくりが違うようでした。若くて体力がみなぎっているときにこれですから今はとても出来ないでしょう。過酷な割に時給はそれ程高くなかったような気がします。
ブログランキングに参加しています。
宜しければクリックをお願い致します。
私の好きなテレビ番組にサンデーモーニングという番組があります。そのなかでも特にスポーツのコーナーが好きで大沢親分と張本勲氏が「あっぱれ」「喝!」とやるのが大好きでした。大沢親分が亡くなってしまってからは張本氏の独壇場となっています。この番組で場外乱戦がありました。といっても張本氏も大人ですから舌戦です。番組のなかで張本氏がトロント・ブルージェーズでプレーする川崎選手に対して打率2割2分くらいだったら野球選手じゃないよとこき下ろしました。それをみていたひとがツイッターでダルビッシュ投手にどう思いますかと尋ねました。ダルビッシュ投手はそんなことはありませんチームに必要とされていますと川崎選手を擁護しました。続けてあの番組のあのコーナーは選手をけなすためにあるのかともいったそうです。更に別のファンが年寄りが自分達は凄かったと自慢するためのコーナーではと返したところダリビッシュがメジャーのOBでそういう人達はいないなあと答えたそうです。それを聞いた張本氏がカチンときてダリビッシュよ言いたいことがあるなら日本に帰って私の目の前で言いなさいといったそうです。一連の舌戦は以前からの張本氏のメジャー嫌いにもあるようですが大物同士なので興味津々です。
ブログランキングに参加しています。
宜しければクリックをお願い致します。
「大人のお子さまランチ」と呼ばれて全国的にも知名度が上がっている長崎市の「トルコライス」。このご当地グルメに"母国"トルコの料理人が「トルコ料理にはない様式」としてトルコの名称を冠することに難色を示していることが解りました。西洋料理人でつくる全日本司厨士協会県本部会長の坂本洋司さんらが5月にトルコを親善訪問した際に指摘されたそうです。トルコライスは豚カツ、ピラフ、スパゲティを一皿に盛り付けた料理。長崎市は、和歌山県沖で1890年9月16日に起きたトルコ(当時はオスマン帝国)軍艦「エルトゥールル号」の遭難事件にちなんで9月16日を「トルコライスの日」、9月を「トルコライス推進月間」と定めてPRしています。もっとも異論があるのはトルコはイスラム圏なので豚肉は食べないのにトンカツがのっていることです。トルコといえばソープランドが昔トルコ風呂という名前でトルコからクレームがあったそうですが今回のも宗教がからむので難しいですね。おなじようにスパゲティーナポリタンもイタリアにはありませんがこちらはそう問題視されていないようです。
追)本日7/23のネットニュースで長崎市がトルコライスの日を廃止したと出ていました。
ブログランキングに参加しています。
宜しければクリックをお願い致します。
暑い日が毎日続いております。体調は如何でしょうか?また若い頃の話です。今から45年位前は殆どの車にエアコンなどありませんでした。私も若い頃はよく車で海に行きました。小さい車に定員いっぱいのせてのドライブです。それでなくても暑いのに人がぎゅうぎゅう詰めで我慢大会のようです。そこで活躍したのが三角窓でした。現在の車にはありませんが当時の車には必ずついていました。これを開けて角度調整すると風が入って涼しいのです。当時は今のように35℃などにはめったにならなかったと思います。この風だけで結構しのげました。さすがに渋滞になると風が入りませんから地獄でした。また雨のとき車内が曇ってしまいますがその時も活躍しました。少し開けておくと曇りがとれました。今ではエアコンのない車は殆どなくなってしまいました。今エアコンなしで猛暑のドライブをしろといわれても絶対にお断りです。
ブログランキングに参加しています。
宜しければクリックをお願い致します。
最近はあまり見かけませんが携帯電話にストラップをこれでもかという位つけている人がいます。さすがにスマホが多くなりスマホだと付けるところがない機種も多いので少なくはなりました。携帯電話のメーカーは1gでも軽くするために血のにじむような苦労をしています。そんな苦労を知ってか知らずか携帯本体よりも大きなストラップをつけている人もいます。その気持ちが理解できないのですが何ででしょうか?私が考えるに大きくしておけば無くすことがなくなると思っているのかも知れません。大体若い女子に多いようですがオジさんから見ると決して恰好いいとは言えません。最近は紛失した場合GPSを使って場所が特定出来る機能がついていると思います。携帯電話の設計者がガッカリしますからスッキリさせてもらいたいものです。使っている時の落下防止のために手首にはめるものが1本だけはあってもいいかと思いますが。
ブログランキングに参加しています。
宜しければクリックをお願い致します。
昨年10月にうちの墓があるお寺の住職が54歳で亡くなりました。ご子息は大学を卒業してまだ何年も経っていない25歳でお寺を継ぐために仏教系の大学に入り直しました。といっても2年で良いそうです。今毎日が修行で大変だと思います。卒業して27歳ですが若いのでお経をあげて戴いてもありがたみが薄いのではないかと危惧されます。やっぱりお坊さんは少し年をめされていた方が説得力もあります。一方スポーツ選手は30歳といえばもうベテランの域です。相撲など40歳の力士は見た事もありません。一般のサラリーマンはどうでしょう。若いと頑張りがききますが若過ぎると信用の面で損をすると思います。見た目で判断することは本来あってはいけないことだと思いますが職業によってはかなり適正年齢が違うなあと感じざるをえません。考え方によってはスポーツ選手は早く第2の人生に進めるので得なのかもと思ったりしています。
ブログランキングに参加しています。
宜しければクリックをお願い致します。
私はたまにしかWindowsを使わないのですがそれでもWindowsでメールの送受信をすることがあります。今迄使っていたのはWindows7に標準のWindows Live Mailでした。ところがこのソフトはメール以外に機能が多いためかメール受信に時間がかかります。前の時代のoutlookの方が良かったと思います。もしかしたら私の設定の問題があるのかも知れませんが立ち上がりも含めてあまりにも遅過ぎるので先日メールソフトをサンダーバードに変更しました。Mozillaが無料で提供しているメールソフトです。このソフトはすでに開発が終了していて今後更新を行わないといっていますが使い易いと評判が良いのであえて変更しました。その結果は良好です。あっという間にメールを受信してくれます。難点といえばデフォルトではメールの新しいものが最上部に並ばずに最下部にいってしまうことです。これも設定で直すことができました。しかし何故MicrosoftはWindows Live Mailのような使いにくメールソフトを作ったのでしょう。標準にしていれば使ってくれるという思い上がりではないのでしょうか。
ブログランキングに参加しています。
宜しければクリックをお願い致します。
いま世の中は7月21日の参議院選挙一色となってきています。選挙のときいつも思うのですが何で事前に世論調査をしなくてはならないのでしょうか?これでは選挙をしなくても勝ち負けが決まってしまいます。支持政党がない場合はだいたいの人が勝ち馬にのろうとします。そこに◯◯候補が優勢などと報道があったらその人に票が集まることは明白です。これは無名候補にしてみたら選挙前に足をひっぱられているようなものです。マスコミが悪いのでしょうがその記事を読みたがる国民の方にも責任があると思います。選挙管理委員会は常に選挙は公平でなければならないといっています。世論調査は決して公平ではないと思います。マスコミは世論調査などに力を入れず選挙違反の方に力を入れてもらいたいと思っています。
注)画像は2009年の衆議院選挙の時のものでしかも個人名も出ておらず県名のみですから問題ないと思います。
ブログランキングに参加しています。
宜しければクリックをお願い致します。
VIDEO ロックの名曲第10弾はサンタナのブラックマジックウーマンを選びました。今迄選曲したハードロック系とはひと味違ったラテンロックといわれるカテゴリーです。この曲はサンタナのオリジナルではなくPeterGreenという人が作りましたがサンタナの演奏で一躍有名になりました。サンタナはフィルモアのステージには出ていましたが全国的には無名のバンドでした。それを一躍有名にしたのが1969年のウッドストックです。その点ではジミヘンと共通しています。ジミヘンはまだメジャーではありませんでしたが当時から天才的ギタリストの名声があったので演奏はトリでした。サンタナの場合は本当に無名でその他大勢の中に埋もれていました。しかしその演奏は今迄聞いた事がないスタイルで多くのファンを獲得しました。その当時私もロックバンドはギターとベースとドラムがあればブラスセクションなんかかえって邪魔だ位に思っていましたがサンタナのコンガが入ったサウンドに引き込まれました。またどうしてあんなにギターの音が長く伸びるのか不思議でした。ギブソンのハンバッキングマイクとマーシャルアンプのハウリング効果ではないかと思っていましたが後からサスティーンというエフェクターがあるという事を知りました。サンタナは実力のあるバンドなので今でも現役を続けています。
ブログランキングに参加しています。
宜しければクリックをお願い致します。
アップルのサイトなどで良く使われている写真の見せ方でパースというものがあります。斜めにひしゃげてみせるのですがなかなかお洒落です。単に変形すると元の画像が壊れますがこれでしたら元の画像が何だか解ります。これをphotoshopで簡単に行う方法があります。海外サイトですが
Iribbble というサイトにいき一番下の1 ATTACHMENT 「Blaz_Robar_Perspective....atn」をダウンロードしてこれをphotoshopのアクションパネルに呼び込ませます。あとはphotoshopで好きな画像を開いて2.0 one upというアクションをかけるだけです。一回atnファイルを呼び込んでしまえばその後は数秒で処理出来ます。女性モデルがあればより効果的ですがあいにくなかったのでCanon Eosをモデルにしました。
ブログランキングに参加しています。
宜しければクリックをお願い致します。
我が家から歩いて5分のところに斎場があります。今迄は気にもしていませんでしたが家内が亡くなってからこの中で葬儀をやっているのだな、悲しい思いをしている人が沢山いるのだなと思ったりしています。家内の葬儀はここを選びませんでした。近所でいつも通る道にあるので思い出してしまってどうしようもないと思ったからです。それは正しい選択だったと思います。霊柩車が火葬場に向かうときにクラクションを鳴らします。パア〜ンという物悲しい音です。5分の距離があるのに聞えてきます。葬儀の業界は少子高齢化で生まれてくる人より亡くなる人の方が多いので成長産業といわれています。2年前にお世話になったとき斎場の人に聞いてみましたが確かに成長産業だと思って入社しましたがいくら他人とはいえ人の死を毎日みるのは辛く耐えられないといっていました。半年後に用事があって彼に連絡をとろうと思いましたが辞めていました。私もいくら感謝されてもこの仕事はやりたくありません。
ブログランキングに参加しています。
宜しければクリックをお願い致します。
私が小学校の5、6年の頃ですから昭和35,36年頃だと思います。仁丹で自動車ガムというおまけ付きのガムがありました。価格は覚えていませんが10円位だったと思います。ガムひとつに1枚自動車カードが入っていてこのカードを国別に集めます。各国10枚だと思いましたがこの写真では20という数字が出ています。数はどうでもいいのですがこれを必死にあつめました。景品はピストルだったと思いますがその肝心な景品のことは全く覚えていません。仁丹としても簡単に集められてしまったのでは利益が出ませんから極端に少ないカードを設定しておいた訳です。私はアメリカの車がリーチとなりましたがあと1枚がシボレーインパラでした。これがなかなか出ないのです。買っても買ってもでないので大人買いを決心してこずかいを握りしめ御徒町のアメ横に箱買いに行きました。当時は都内文京区に住んでいましたのでアメ横のある台東区とは都電で行けました。残念ながらお目当てのカードをゲットできたかどうかを覚えていませんが箱買いしたことが大人のようで嬉しかったのだけを覚えています。
ブログランキングに参加しています。
宜しければクリックをお願い致します。
2012年の秋位からFC2ブログが繋がりにくくなり途中で切れてしまうこともたびたびでした。しかしやっと6月位から安定してきました。きっと皆様もそうですよね。ひどい時は記事を書いている途中で回線が切れて書いた記事が復活しないなんていることもありました。コメントを書きおわりアップしようとしたらアップ出来ないなんていうこともしばしばでした。しかたがないので書いたものを別のソフトにコピーして置いて繋がってからそれをFC2ブログにペーストしてアップするなんて馬鹿みたいなこともやっていました。今が正常だと思うのですが苦労してきただけに楽になったと感じてしまいます。不調期間が長かったのでFC2も相当数の会員を失ったのではないかと想像出来ます。今後も今の正常な状態を保って戴きたいと切に願っております。
ブログランキングに参加しています。
宜しければクリックをお願い致します。
F-1は以前から好きで昔は鈴鹿に行って観ていました。今でもテレビは良く観ています。近年タイヤはイタリア製ピレリーのワンメイクとなっていますが持ちが悪過ぎます。レーシングタイヤはグリップを高めるため極端にいうと消しゴムのような物性です。路面を捉えるかわりに削れていきます。それにしてもあまりにも耐久性がなさすぎでコースを15周位しか走れません。標準的なF-1のサーキットが1周6km位ですから100km持たない訳です。お陰でレースはタイヤ交換の回数でどれだけピット作業をしたかで順位が決まってしまいます。タイヤメーカーがレースに参加している目的は技術革新と販売宣伝のためですがこれでは販売からみて逆効果でしょう。ピレリーのタイヤは持ちが悪いので買わないということになってしまいます。おまけに6月30日のイギリスGPなど4台の車が同じ左リアのタイヤをバーストさせて安全性の面でも問題になっています。
追)その後のドイツGPではバーストはありませんでした。
ブログランキングに参加しています。
宜しければクリックをお願い致します。
一週間位前にネットでニュースが流れ一旦記事が削除されまた昨日載っていました。事件は6月30日に起きています。ブラジル北東部の都市でアマチュアサッカーの試合があり審判がある選手にレッドカードで退場を指示しました。選手はその判定を不服とし審判を蹴りました。今度は審判が逆上し隠し持っていたナイフでその選手を刺し殺してしまいました。こんどはファンが怒りました。ピッチになだれ込み審判を縛り上げ石を投げつけたり殴ったりして最後には殺害して首を切り取ったそうです。この一部始終がネットで流され大混乱となりました。さすがにその動画はすぐにおろされたそうです。それにしても何故審判がナイフを持っていたのでしょうか。生命の危険を感じながらジャッジをしていたのでしょうか。普通事件といえば加害者と被害者が存在するのですがこの場合は訳がわかりません。それにしても南米はサッカーに対して熱過ぎます。ワールドカップでPKに失敗したアルゼンチンの選手が帰国後殺害されてしまった事件もありました。今度のワールドカップ開催はブラジルですが治安は大丈夫なのでしょうか。
ブログランキングに参加しています。
宜しければクリックをお願い致します。
世界で一番生産された名車中の名車です。名前はVW1200,VW1300,VW1600と排気量の前にVWをつけたのが正式名称ですがだれもが皆ビートルと呼びます。歴史は1938年〜2003年と実に65年の長きに渡っています。しかし開発完成時に大戦が起こり実際の発売は1945年から。事実上の終了は1978年。(後年メキシコでの生産があったので2003年となっている)それでも33年間も作り続けられたのですからグレートです。誰もがご存知の通りあのアドルフ・ヒトラーがフェルディナント・ポルシェに国民大衆車というテーマで高性能で廉価な車として作らせた車です。車体は2ドアしか製造されませんでした。タクシーにも大量に使われたそうなのですがどうやってお客様を載せたのでしょうか?やはりいちいち運転手が降りたのでしょうね。エンジンは最初の1Lから最終は1.6Lまでありますが一貫して空冷の水平対向4気筒OHVをリアにマウントしています。パタパタという走行音が懐かしいです。1998年からは外観イメージを極力残して動力関係を現代的にしたニュービートルが発売されましたがこの時初めてVWはビートルという車名を使っています。
ブログランキングに参加しています。
宜しければクリックをお願い致します。
Webスクールの卒業生達にWebデザインを教えて戴いた先生からの紹介がありました。今度インターネットを利用した教室で講義を3回行うから観たらというものでした。復習になるのと懐かしさで勿論3回全部講義を受けました。こういった経験は初めてなのですが仕組が良く出来ています。講義はIllustratorについてでしたがパソコン画面に先生の画面とIllustrator画面の2画面を出し、あたかもリアルに教室にいるような感じがします。またチャットのような感じで質問も受けてもらえます。実際の教室と違ってすぐ近くまで来てもらって説明を受けるといったことは出来ませんがメリットもあります。それはタバコを吸いながら観ることが出来ることです。実際の教室では不可能ですが自宅で観ているので自由度が高いのです。そのかわり強制がないので向学心が強くなければ続かないかも知れません。今回の先生の分は1時間×3回なので十分集中できました。
(注)写真は女性が写っていますがこれはHPの画面です。先生は男性です。
ブログランキングに参加しています。
宜しければクリックをお願い致します。
昨日の日曜日に私が住んでいるマンションで避難訓練がありました。消防署主導によるものですが全員熱心に取り組みました。
写真は上段左より
1. 避難・誘導訓練・挨拶・・・・・・・・・・気温が高く熱中症が心配されましたが全員問題なし。
2. 消防車見学・・・・・・・・・・・・・・・子供達の憧れです。梯子車を含めて3台きました。
3. 梯子車による高所避難訓練・・・・・・・・やはり子供達に人気がありました。
4. 発煙機による煙体験・・・・・・・・・・・刺激臭のない安全な煙がたいてあるテントを体験。
5. 消火器による消火訓練・・・・・・・・・・実際に消火器を使ったことがない人がいるので訓練。
6. 参加賞として配られたクラッカー・・・・・消防車のおもちゃを期待していたのですが残念。
いつものようにjQueryのファンシーボックスを使っていますので画像を1枚クリックして矢印で進んで下さい。
ブログランキングに参加しています。
宜しければクリックをお願い致します。
TOTOから壁掛け式トイレが8月にも発売されるそうです。トイレを一つのリラックス空間ととらえる方々のニーズに答えたそうです。最大の特徴は下部に空間があり床が清掃出来ます。トイレが綺麗だと気持ちいいですからね。施工方法も工夫されていて壁に十分な強度を持たせるそうです。木造建築の家でも大丈夫だそうです。タンクもなく広々と感じますね。ところが価格はやはりお高く40万9500円だそうです。なにか半端がついていて微妙な価格設定ですね。我が家はとても買えません。
ブログランキングに参加しています。
宜しければクリックをお願い致します。
このブログにプログラム上のミスがありブラウザーがInternetExplorerの場合のみですが左のようなアラートが出ていました。原因はjQueryのプログラムをテンプレートに書き込み過ぎてプログラム同士の干渉を起こしていたためでした。先日気づいて修正致しましたのでInternetExplorerでも出ていないと思います。折角ブログにお越し戴いたのにエラーメッセージが出てしまっていて不快な思いをさせてしまったと深く反省しております。申し訳御座いませんでした。問題は大多数の方がInternetExplorerをお使いになっているのに係わらず私はサイトの点検にしか使っていなかったからです。普段は使い易いSafariを使っています。これからはブログにおいてもIEで確認するように致しますので今後とも宜しくお願い申し上げます。
ブログランキングに参加しています。
宜しければクリックをお願い致します。
久々にサイト制作依頼があり心をこめて制作しました。今回の依頼者は脱サラしてあるフランチャイズ企業の仕事を起業するという方でした。あまりHPに金をかけたくないということで1ページもので作ってもらいたいということでした。趣旨は解りましたが1ページではあまりにも情報量が少な過ぎます。そこで何かいいものはないかと探していたら海外サイトにsmintというjQueryがありました。ナビゲーションバー(各ページに飛ばす項目が書いてあるバー)が普段は通常位置にあり、項目をクリックするとその個所に飛んでナビゲーションバーが上部に張り付くという機能があります。これですと1ページものでも自由に各項目に飛ぶ事が出来ます。普通は「Topへ」などという文字を画面上に置きそれをクリックすることで一旦トップに戻り再度ナビゲーションバーをクリックしなければなりませんがこれででしたらワンクリックですみます。また見かけもスッキリしていますのでこれをベースに制作しました。フランチャイズですので適正に内容が書かれているかロゴの使用が適正か等の本部審査があります。なんとかOKが出るといいのですが。
注)画像をクリックするとベースとしたsmintのデモページにいきます。ナビがスムーズに動作しますのでご確認下さい。制作したサイトはまだ公表出来ませんので悪しからず。
ブログランキングに参加しています。
宜しければクリックをお願い致します。
写真のものはクリザールという名前のオランダ製の切り花の延命剤で半年程前から使っています。我が家は仏壇がありお墓にも月に2回位行っていますので常に花が必要です。ところが歌の歌詞ではないですが花の命は短くての通りです。経済的にもそうですが時間的にもしょっちゅう買いに行かなくてはなりません。今迄使っていませんでしたが半年程前にスーパーで延命剤を売っているのをみつけ試しに購入してみました。いくらだったか忘れましたがそう高いものではありません。使った効果は絶大です。室内の仏壇では2倍位もちます。さすがにお墓の場合はそこまで延びませんが1.5倍は延びていると思います。問題はすぐに駄目になってしまうこれからの夏期シーズンですがはたしてどの位効果があるでしょうか?お墓の場合は花を生けてある水さしの水がすぐに吸い上げと蒸発でなくなってしまうので期待できません。かといって造花にしている家はありませんし困ったものです。
ブログランキングに参加しています。
宜しければクリックをお願い致します。
自炊といってもご飯を炊く訳ではありません。本をスキャナーで読み込んでPDFデータ化して電子書籍にすることです。電子書籍用のデータは完成品を買えるのですが好きな本がなかったりやっぱり無料の方がいいという場合に自分でスキャンします。私もipadが出始めた2010年に色々やってみました。自炊するのは簡単ですが結構手間がかかるのと読みたい本がなかったので自炊のテストだけしてその後はやっていませんでした。また本を一枚づつバラさなければならなかったので本は本として持っていたい人には不向きでした。それを解消するスキャナーがScanSnapから今月発売されます。SV600という商品名です。これは本をバラさずにA3サイズまで読み込み可能。読み込み時間もA3で一枚3秒以下と高速です。価格は59,800円だそうです。私の場合は本を読みませんので不要ですがやる気のある方はこれ1台でデータ化の商売ができそうですね。
ブログランキングに参加しています。
宜しければクリックをお願い致します。
東京新聞の6月21日、22日の2日間に渡って元ソニーの幹部という人の手記が載っていました。それも1面です。内容は会社を通して日本という国を憂いているものでした。元々ソニーはトランジスタラジオで大きくなった会社でウオークマンなどのヒットがあり世界的な企業となりました。技術力開発力が高く独自のアイデアでどんどん会社が大きくなっていった訳です。ただ会社が大きくなってくると管理畑が強くなり技術者の意見が通りにくくなります。ソニーは高学歴で官僚的な人間が好きでアイデアマンは報いられませんでした。いいアイデアがあっても稟議書等社内を回しているうちにライバル企業や海外に出し抜かれてしまう連続。そんなことから優秀な技術者がどんどん辞めていったそうです。今やソニーは音響の会社ではなく音楽、エンターテーメント、金融の会社となってしまっています。そして利益は出していますがそれはビルや資産の売却によるもので健全な姿ではありません。型破りでいいのでぶっとんだ意見アイデアを持つ人間が必要です。といった内容でした。彼がいいたかったのは一般企業がお役所仕事になったらおしまいですよ。これは国自体も同じことが言えますよと訴えているのだと思いました。そして勇気を持って新聞に投稿した元幹部、それに答えて1面を提供した東京新聞に拍手を送りたいと思います。
ブログランキングに参加しています。
宜しければクリックをお願い致します。