
私のサイト制作のクライアントである埼玉県のお寺の住職が10月23日に54歳という若さで亡くなりました。11月2日に告別式があり勿論参列しました。ホームページのことは亡くなった住職しか解らず、今後どのように更新するかで相談する人がなく困っておりました。17日にお寺に行ったところお寺を継がれることになっているご子息がいらしたので伺ってみるとホームページの更新は今後どの業者に頼めばいいのか解らなかったとのことでした。まさに渡りに舟の状態でした。これは亡くなった住職が引き合わせてくれたのだろうと思っています。
ご子息はまだ30歳そこそこですがさすがにお寺のご子息でしっかりした方でした。私の同年代の頃とは大違いです。現行のサイトには亡くなった住職の挨拶のページもあり、改訂しなければならない個所が数カ所あります。後日現実とそぐわない個所をチェックして戴きリストアップしたものを私に下さいという話をして別れましたが亡き住職の今後のサイトの進め方の意向も伺っており、今後は打ち合わせを行いながら進めていくことが出来ます。住職も草葉の陰で喜ばれておられると思います。
ブログランキングに参加しています。
宜しければクリックをお願い致します。
こんにちは。
先代がお亡くなりになったことは残念ですが、しっかりした跡継ぎがいらして本当に良かったですね。Aishinkakuraさんのサイトのお仕事も上手くいくことでしょう。一番安心していらっしゃるのは、亡くなった先代さんかも知れませんね。
ilgattoさん
こんばんは。
コメントありがとう御座います。
やはり先代は保守的な寺院経営にWebを取り入れようという思考
が素晴らしかったと思います。ご子息の代になっても先代の気持ち
を大事に更に前進するようにお手伝いしていきたいと思っています。
あくまでもWebは補助手段ですから出過ぎてはいけないと考えて
おります。
愛新覚羅
54歳とは未だお若いのに、急だったのでしょうか~?
人の寿命は何とも言い難いですね。
ご子息様がしっかりとしている様子。
お力になれたら良いですね。
いい仕事をされてますねー。
私も、亡くなった住職が引き合わせたのだと思います^^
幸之助様
おはよう御座います。コメントありがとう御座います。
いい仕事? 自分の憧れの仕事ではあるのですが
いかんせん仕事が入りません。(笑)
まあ趣味の延長なので良しとしています。
愛新覚羅