
パソコンの遠隔操作というと不正行為を思い浮かべてしまいますが本来は良いことに使います。初心者の方が使い方が解らない。もしくはパソコンの調子が悪いとかいう時に遠隔操作をして該当するパソコンの中に入って作業することが出来ます。電話しながらああでもないこうでもないと言ってもなかなか解決しません。パソコン用語など出てくると初心者の方は困惑してしまします。
左の写真のものはCrossLoopという名称のフリーソフトですがなかなかの優れものです。操作する方とされる方の両方にこれをインストールします。そして両方起動し、操作される方で自動生成される12桁のアクセスコードを操作する方に伝え、される方が「接続ボタン」を押します。その後操作する方が伝えられたコードを入力すれば操作する側のPCにされる側のPCの画面が出て操作できるようになります。注意点はアクセスコードは2分以内に入力しなければ接続解除になってしまうことです。しかしこれで作業後アクセスされることがなくなりますのでかえって安心です。Mac版もあり、Winとも接続可能です。PCに自信のない方でお友達にPCに詳しい方がいる場合重宝すると思います。
ブログランキングに参加しています。
宜しければクリックをお願い致します。
おはようございます。
前回の「年賀状」にもコメントさせていただきましたが、
送信できてないようです。
他に方にも同じように送信できませんでした。
CrossLoopおもしろいソフトですね。
わたしも聞いたり聞かれたりしますので、使ってみたいと思います。
せい爺様
おはよう御座います。
送信できなかったのは私の方の問題でしょうか?
他の方にもできなかったということは私の方では
ないようですね。
CrossLoopは使う機会がなかったので自分のPC
2台でテストして遊んでいました。(笑)
使わなくてはならない状況が来ない方がいい
のですが。
愛新覚羅
これ いいですね、機械オンチでは これでも 無理かな~
困ったら 子供です、無料ですが、 頭 下げて 教えてもらいます、
言うより やってもらいます、ダメですね、
でも これ以上は 記憶の入る場所は ありません、
いつも ありがとうございます、
愛新覚羅さま たか
たかちゃん様
こんばんは。
自分の使っているPCの中に人のPCの画面が出てきてそれを操作
することが出来ます。操作する方は面白いのですが操作される
方は気持ちが悪いと思います。
たかちゃん様なら出来ます。(操作する方もされる方も)
愛新覚羅
おはようございます。
プリントゴッコ・・・・懐かしいですね。所ジョージさんのCMでしたよね。
プリントの始めと終わりで色の濃さが違うところとか、いろいろありましたが、楽しい作業でしたよね。
パソコンの年賀状は味気ないですよね(^o^)
芋版とかミカンの汁で透かしとか・・・子供時代には楽しみましたよ。
ありがとうございました。
りん子様
おはよう御座います。コメントありがとう御座います。
プリントごっこも芋版もすべて懐かしい思い出です。
パソコンの年賀状は確かに味気ないのですが精魂込めて
制作したものは納得できます。
(今年は市販デザインですが)(笑)
愛新覚羅