3ケ月さぼりましたが肩痛が緩和してきましたので月1ギター演奏を再開です。初めは簡単なものがいいと思ってグランド・ファンク・レイルロードの恐ろしく単調な曲にしました。この曲は1973年に発表されたロックナンバーです。歌詞もほとんど「俺たちゃアメリカンバンド」と連呼しているだけです。ユニフォームは上半身裸でまるでプロレスラーのようです。このバンドは2度解散再結成して現在まで続いています。現在は初期のメンバーはいません。ローリング・ストーンズはほぼ初期メンバーなのにちょっと残念です。のりのりでストラップをつけて立って演奏するのはまだ少し先になりそうです。
ブログランキングに参加しています。
宜しければクリックをお願い致します。
復活おめでとうございます。
きっと元通りにギターが持てることと思いますので気長にお過ごしください。
今日の曲私には簡単だとは思えませんし、どんな曲でもちゃんと弾こうと思うと難しいです。
とにかくまたギター曲アップされて自分のことのようにうれしいです。
おはよう御座います。コメントありがとう御座います。
このギターはOville by Gibsonと言って日本の寺田楽器がGibson社の
OEMとして制作したものです。ピックアップもギブソン製で
現在では中古しか手に入りません。新品当時よりも高値になっています。
音はオーバードライブをかけているだけですが、結構歪んでいますね。
レスポールはゲインを上げるとそれだけで歪みます。
愛新覚羅
おはよう御座います。コメントありがとう御座います。
自分のことのように復活を喜んで頂き嬉しいです。
そうですね。立ってノリノリで演奏するのに焦る必要も
ありませんね。いつかはライブに出てやるという気概を
もって頑張っていきます。そうすれば病気も克服できるでしょう。
愛新覚羅
お早うございます
素晴らしいです。この元気さで頑張って過ごされて下さい。
おはよう御座います。コメントありがとう御座います。
バック映像が元気なのでそうみえますよね。
実はそれほど元気な訳ではなく副作用の味覚障害で食欲がなく
困っています。チョコ味のアイスクリームが唯一わずかに味を
感じますので栄養補助剤かわりに食べています。(笑)
愛新覚羅
教授、こんにちは

松本孝弘かと思いました(^^ゞ
座って弾いていてもナイスですよ

これならLIVEも大丈夫ですね!
グランドファンクはアメリカのバンド(タイトルそのままですが)
で、カッコいいですよね(^^)v
肩の痛みが緩和されてきたとのこと、良かったです。副作用で大変な思いをされているのではと、心配していました。だるさ、などは無いですか?
と、このバンド、はじめて見ました。上半身裸で♪俺たちゃアメリカンバンド♪と歌い続けるプロレスラーみたいな感じが素敵です。アメリカンなのが自慢なんでしょうか。
一人、黄色の上着を着ている人がいましたが、彼は上半身のプロポーションに自信がないのでしょうか。気になります。
こんにちは。コメントありがとう御座います。
副作用の肩痛は1月末の手術のものです。
今の最大の副作用は味覚障害からくる食欲減退です。
グランドファンクは来日もしています。雨の後楽園球場
でのコンサートが有名です。
裸の人とそうでない人がいるのは解りません。
二人が露出狂なのかも知れませんね。
愛新覚羅
復活の演奏お見事でした。
食欲が無くても、ギター弾きたい!ライブに出たい!という欲があれば大丈夫ですね!
かつて僕も脳の手術をした後、言葉が出ない・右手が全く動かない・左手も中程度の麻痺で、ギターを弾きたくても全く弾けなかったことがあります。
でもずっと触ってました。
若かったので回復も早かった、っていうこともあるとは思いますが、なによりも「また弾けるようになりたい」という欲があればこそだったと思います。
愛新覚羅さんも、APPLE製品でもギター関係の機材でも、何か新しいオモチャを手に入れるかライブの計画立てるかして、目標立ててみてはいかがですか?
再開おめでとうございます。本当に弾きたい思いが滲み出ている演奏だと感じました。
奥様の没後、なげやりになっていた頃と比べたら、果てしなき生命力のカムバックですね!その気持ちがあれば、絶対に病を克服できると思います。
次回を既に楽しみにしているモンペリエっ子でございます。
こんばんは。コメントありがとう御座います。
貴重な体験談まで披露していただき恐縮です。
そんな弾けない時があったのですね。
今の演奏を観ているととてもそんなときがあったなんて
信じられません。勇気をもらいました。
目標をたてて頑張ります。
愛新覚羅
こんばんは。コメントありがとう御座います。
グランドファンクはアメリカらしいバンドですね。
アメリカらしいというと多少おつむが弱いという感じです。
イーグルスなんかは洗練されていますがグランドファンクは
粗削りです。でもその方がアメリカらしいです。
レスポールはアンプシュミレーターのゲインをあげて
オーバードライブを使っています。うまい具合に歪ました。
愛新覚羅
「♪ 俺たっちゃっ アメーリカンバーンド ♪」を一緒に連呼しましたよ(^ω^)
手術からたった半年ほどで痛みを克服して演奏されるなんてすごいです。
そして、単調だと書いておられますが、きっとそんな曲ほどリズムが難しいような気がするので
やっぱりすごいです。
この曲をライブで演奏されるときは、ぜひプロレスラー仕様の衣装で( *´艸`)
おはよう御座います。コメントありがとう御座います。
ハイ。不死鳥のように復活と綺麗に言いたいのですが
事実はゾンビのように復活しました。
まだ指がうまく動きません。
プロレスラー仕様の衣装ですね。若い頃は結構マッチョ
だったので自信がありましたが今は肉が垂れ下がって
しまっています。醜いから止めておきます。(笑)
愛新覚羅
見事な演奏!
復活、おめでとうございます
今までのように、月一演奏楽しみにしています(^_^)v
おはよう御座います。コメントありがとう御座います。
毎日ギターには触っていました。(入院期間中は無理でしたが)
触っていないと離れてしまうような気がして怖かったのです。
肩の痛みはまだ若干残っていますがいつまでも待っていられ
ませんので再開しました。まだかついで演奏できませんが
毎月楽しみにしていて下さい。
愛新覚羅
教授~!
復活してる~!!
肩の痛みが緩和してきたのですね。
良かった。
軽快なリズム。
この曲は知らなかったけれど、間違いなく私が生まれてからのものですね^^
こちら札幌、連日の暑さで昨日はへたっていました。
今日になってしまたけれど、一言コメントです^^
こんにちは。コメントありがとう御座います。
ハイ!お陰様で復活させました。
私が生まれてからと変なことを言われていましたので
2018-1973をやってみたら、もう45年も前なのですね。
知らなくて当然です。私の感覚では20年くらい前だと
思っていました。さあこれから毎月目標が出来ました。
頑張らないと。
愛新覚羅
お久しぶりです。
動画復活おめでとうございます。
しかもとても上手くなってますよね。(すいません。上から目線ではないです。)
コードの音が綺麗なのと、バッキングのリズムがぴったしですね。
ソロは、、、、、速いところは弾き方の問題だと思います。原曲はハマプリも使ってるのかなと。
お元気そうで何よりです。
ご無沙汰しております。コメントありがとう御座います。
上から目線でも結構ですよ(笑)
コメントを戴くだけでうれしいです。
ウッソ様のブログは忘れた頃にポツリと記事があがって
またしばらくなりを潜めるという感じですね。
完全復活されるといいのですが。
愛新覚羅
trackbackURL:https://twopen.blog.fc2.com/tb.php/2252-a9428d9b