ブログの記事で困りました。

Posted by Two-Pen on 27.2022 日常 19 comments 1 trackback
記事凍結

 5月25日にFC2事務局よりメールが着ました。その内容は、朝日新聞社知的財産室様より著作権侵害の申し立てが届きましたということで、FC2としては凍結しましたということです。異議申し立てもできますが、この手続きを使用して虚偽または不誠実な申し立てを行った場合、法的に不利な結果を招くことがあります。と記されていました。たいした影響力のあるブログではありませんのでビックリです。

 確かに私の記事は朝日新聞デジタルの記事に自分なりのコメントをつけて掲載している記事が多いので問題視されたのでしょう。転載しているということを明らかにするために文末に「元記事:朝日新聞デジタル」と記載していましたが駄目だったようです。争いが起きないように凍結して読めないようにしてくれたFC2には感謝しますが、半月先くらいまで記事を予約していまして、その中にも8記事ほど朝日新聞デジタルを元記事にしているものがあります。これらも凍結されるのでしょうか。これから先、ネタに困ってしまいます。365日毎日更新で10年近くきましたが6月以降毎日更新は続けられそうもありません。 





ブログランキングに参加しています。
宜しければクリックをお願い致します。

▶ Comment

なるほどです。
でも、これまでどおりだったのに...世の中が変わったんですかね、たまたま目に留まったんですかね。
これから、他社でも増えるんでしょうか。
引用の仕方を工夫すれば大丈夫なんでしょうか...

追伸.トラックバックしました。
2022.05.27 09:23 | URL | 呑兵衛あな #- [edit]
こんにちは。コメントありがとう御座います。

そうなんです。直近の10記事だけに申し立てが来ている
みたいです。もしかしたらFC2が目に入るところだけ
凍結させたのかも知れません。
今までも過去何年も同じようにやってきて今回いきなり
ですから驚いています。

愛新覚羅
2022.05.27 10:15 | URL | aishinkakura #- [edit]
公開されている記事でも簡単に掲載すると著作権の侵害になるのですね、認識不足でした。
確かに、ああ、このブログは最近オリジナル記事でも見たなという内容もありました。
記事を引用して利益を得ているならまずいでしょうが、ここは情報の紹介だけですからもう少し大目に見てほしい気がしますね。
2022.05.27 10:45 | URL | kaz #- [edit]
朝日新聞!記事の内容に教授の考えを入れているのだから、良いような気がしますが。イマドキの著作権の考え方って、そうなんですね。
それは教授、気持ちが下がってしまいますよね。
教授の毎日更新は、なかなか出来ない偉業だと思っていますが、ご負担にならない程度の更新でもよろしいのでは?
それか、教授の日常の出来事を記事にされるとか?

追伸 教授を困らせる朝日新聞が憎くなってしまいました(゜_゜;)
2022.05.27 11:48 | URL | きたあかり #- [edit]
こんにちは。コメントありがとう御座います。

その通りなのです。その情報を利用して何か利を得ている
のではなく、むしろ紹介してあげているのだから問題は
ないのではないかとと軽い気持ちでいました。
でも考えてみたら情報元としたら、それがどう使われて
いるかまで調べていられませんよね。
というふうに理解はします。
しかし、大新聞社が1個人相手に喧嘩を売らなくても
とも思いますが。

愛新覚羅
2022.05.27 13:06 | URL | aishinkakura #- [edit]
こんにちは。コメントありがとう御座います。

私もはじめは日常のことをネタに記事を書いていこうと
思っていました。10年前はまだ母親もそれほど手がかかって
いませんでしたから、家の外に出ることも出来ましたから。
しかし、現状は病院とお墓以外は買い物くらいしか外界に
出ることがありません。
そうこうしていうるうちにネットで新聞記事を読んでそれに
対してのコメントを書くようになってしまいました。
新聞が駄目ならテレビからの情報という手もありますが
一日中テレビを観ているという訳にもいきません。
困ったものです。

愛新覚羅
2022.05.27 13:13 | URL | aishinkakura #- [edit]
この件、大いに興味を持ちました。
そこで勉強したいと思いまして御願いです。
当該の凍結記事全文を2つ位、私のメールで送っていただけないでしょうか。
https://form1ssl.fc2.com/form/?id=32ef99232581efe9
言うまでも無く、ダメ元での御願いです。

追伸
本件を勉強中ですが(https://nono634.blog.fc2.com/blog-entry-6277.html)、
要するに、ウェブサイトやブログなどに記事や写真を引用・複製ことは私的使用とはならない。よって、「記事や写真を転載・利用する場合のご案内」の案内に従い申請しなければならない...ということになるという事のようです。
2022.05.27 14:28 | URL | 呑兵衛あな #- [edit]
凍結された記事を2つ贈りました。

愛新覚羅
2022.05.27 14:56 | URL | aishinkakura #- [edit]
>凍結された記事を2つ贈りました。
確認しました。拝見します。
御手数をかけました
2022.05.27 15:16 | URL | 呑兵衛あな #- [edit]
元とした朝日新聞デジタルの記事について、ブログ記事のタイトルをキーワードにして元記事をGoogle検索で探しました。
>アマゾン奥地の先住民族と軍が衝突 4人が死亡 原因はWiFi:朝日新聞デジタル
https://www.asahi.com/articles/ASQ496SQNQ49UHBI02G.html
>「住所だけで郵便配達」、6月から本格実施 NHK受信料徴収で実績:朝日新聞デジタル
https://www.asahi.com/articles/ASQ5K61F0Q5KULFA010.html

結果、偶然かもしれませんが双方とも「有料会員記事」でした。
私が行った検索では、朝日新聞デジタルの記事以外にも類似タイトルでヒットしました。
これらは朝日新聞デジタルとの鶏と玉子の関係は判りかねました。

しかし、私が独断で推測するには「ここのブログ記事では出所を明記している」ことから、朝日新聞デジタルの目に留まってしまったのではないでしょうか。
また、「有料会員記事」であった事はかなりのポイントと考えます。
送っていただいた以外の凍結記事も「有料会員記事」だったら、

ちなみに、このブログ内を「朝日新聞デジタル」で検索してヒットした以下の記事(当施栓、凍結されていません)のネット世界の元記事(朝日新聞デジタル)を探しましたところ、以下のとおりでした。
[無料].言葉の使われ方、意味の変化
[無料].21年のがん検診、受診者数23%増もコロナ前の水準には戻らず
[有料].クーラーボックスにも使える 水OKの段ボール箱
[無料].房総半島沖で巨大地震起きたら
2022.05.27 15:55 | URL | 呑兵衛あな #- [edit]
こんばんは。分析ありがとう御座います。

私もわざわざ記事の出どころを書いたのが裏目に出たのではないか
と思っています。「朝日新聞」のキーワードをかけたのではないかと
思います。
なお、有料記事の件ですが、最近は無料記事はほとんど無く、
殆どが有料記事になっていますので有料だからどうこうというのは
ないかと思います。

愛新覚羅
2022.05.27 18:24 | URL | aishinkakura #- [edit]
教授、こんばんは。薫子は教授とは違いますが、嵐のブログを作って嵐の記事を書いていたのですが、ジャニーズ事務所から、これとこれの記事を消さないと困ると言うようなメールが何度も届き、削除していくと粗全部の記事がなくなるということが過去にありました。
2022.05.27 19:21 | URL | 薫子 #- [edit]
こんばんは。コメントありがとう御座います。

嵐のブログですか。ファンだということは聞いていましたが
そこまでやっていたのですね。
どこそこで公演があるとか写真を載せるとかくらいなら
罪がないような気もします。メンバーの個人情報になると
それは勿論NGでしょうけど。

愛新覚羅
2022.05.27 19:35 | URL | aishinkakura #- [edit]
新聞電子版や、アプリのニュースをネタにしたブログ記事って、よく見かけます。aishinkakura様だけではないはずです。飲兵衛あな様のご意見は、そうだったのかと思います。
凍結なんてあるんですね。驚いた。
2022.05.28 11:17 | URL | ひねくれくうみん #- [edit]
こんにちは。コメントありがとう御座います。

私のようなスタイルのブログは沢山ありますよね。
多分私はわざわざ「元記事:朝日新聞デジタル」と注記
していたので、検索に引っかかったのではないかと思って
います。
一応ことわりを入れたつもりだったのですが、それが裏目
にでたのではないかと思っています。

愛新覚羅
2022.05.28 14:22 | URL | aishinkakura #- [edit]
こんばんは。

著作権は難しいですね。

以前友人がビートルズナンバーをピアノで弾いて
ホームページにアップしていたら、
「著作権侵害につき」とクレームが来て
削除したことがあります。

それで利益を得ようとしている訳ではないのに
難しいですね。
2022.05.28 19:35 | URL | パープル #- [edit]
こんばんは。コメントありがとう御座います。

私はYouTubeではさんざん著作権に引っかかっています。
ビートルズは管理が厳しくて掲載は消されませんが
音を消されてしまいます。
こちらはただの遊びでやっているだけなのですが管理
する側はそこまで調べられませんからすべてボツにして
しまうのでしょうね。
私の場合はバックにビートルズの音源を使いますので
当然ですが、ピアノで弾いたものまでとは厳しいです。
そんなものいくらでもありますから運なのでしょうね。

愛新覚羅
2022.05.28 21:09 | URL | aishinkakura #- [edit]
ちょっと驚きました。
引用元を書いて記事にするのはよくあることだと思いますが、
それでも引っ掛かるのですか。
引用する場合は、数行程度ならいいという話を聞いたことがありますが、
量が多いといけないのでしょうか。
しかしネットには全然「出典」を明記しないケースが非常に多いですね。
教授のサイトが毎日更新で有名なので目立ったということでしょうか。

私も以前、歌謡曲の歌詞を引用したら抗議が来て没にされたことがあります。
それ以来、著作権には気を付けるようにしています。
時々新聞やテレビ番組の写真を紹介することがありますが、
たいてい出所元を“URL”で載せるようにしています。
あるいは「出典」と書いて、そこにURLを埋め込む方法もありそうです。
朝日は、あの世紀の大誤報以来、業績が悪く、部数が落ち込んでいるので、
精神的な余裕がなくなっているのでしょうか。
2022.05.29 08:19 | URL | ☆バーソ☆ #IGPPA7yY [edit]
こんにちは。コメントありがとう御座います。

以前から不安視はしていたのですがイキナリきてびっくり
しました。何年も前から同じようにやっているのに何で
今頃?という感じです。
朝日新聞以外にも引用記事があります。それも引用元を
あきらかにしています。もちろん今まで著作権のクレーム
はついていません。

愛新覚羅
2022.05.29 09:35 | URL | aishinkakura #- [edit]

▶ Post comment


  • 管理者にだけ表示を許可する

▶ Trackback

trackbackURL:https://twopen.blog.fc2.com/tb.php/3667-7687a1ab
「定年退職後の暇人 ブログの記事で困りました。」を拝読した。同ブログは俺と同じくFC2ブログを利用している。FC2事務局よりメールが着ました。その内容は、朝日新聞社知的財産室様より著作権侵害の申し立てが届きましたということで、FC2としては凍結しましたということです。転載しているということを明らかにするために文末に「元記事:朝日新聞デジタル」と記載していましたが駄目だったようです。とのことで...
2022.05.27 09:18 無無無庵2