私が所有しているレンズは18mm〜55mmと55mm〜200mmの2本だったのですが、初心者の勉強には単焦点レンズがいいとネットに出ていましたのであれこれ検討してみました。
フルサイズカメラですとCanonの50mmというのがメーカー政策で特別プライスで出ています。アマゾンで17,000円ほどです。少し前までは1万円以内で買えたそうです。ところが私のカメラはAPS-Cというセンサーサイズで1.5倍の焦点距離になってしまうそうです。つまり75mmの望遠になってしまいます。
フルサイズ換算で50mmにするには35mmを選ぶことになるそうです。ということで35mmを探したのですが35mmには低価格政策レンズがないので高いのです。10万円近くしています。SIGMAでも5万円以上します。中古のカメラにそんなレンズをつけたらアンバランスです。第一超初心者にそんな高級レンズはもったいないです。
そこで選んだのがYONGNUOという中国のメーカーのものです。ほぼCanonレンズのコピーでスペックも遜色なく価格は16,000円でした。AMAZONのユーザーレビューでは写りは問題ないとのことです。問題点としては本体にマウントしたときに少しガタツキがあること、オートフォーカスがCanonと比べると遅いこと。そのフォーカス音が大きいことがあげられていました。

箱から出したところ 35mm単焦点
まだ写真を撮影していませんので写りはわかりませんがフォーカススピードは許容範囲内ですし、音も気になりません。マウントのガタもないようです。この辺は個体差なのかも知れません。
単焦点レンズではきれいなボケを表現できるそうなので撮影が楽しみです。なんでもレンズを買い出すとレンズ沼という沼にはまるらしいですから注意しないと。

装着してみて 装着正面から
ブログランキングに参加しています。
宜しければクリックをお願い致します。
大将、凝りだしましたね.笑
「ネガフィルム現像・プリント」なんて、過去の出来事なのかとばかり思っていましたら、まだまだなんでね。
貴殿の場合、ネガフィルムをブログにアップロードするのにどんな方法でやっているんですか?
話が飛びますが、レンズの買い足しするならマクロ撮影なんていかがですか。
こんにちは。コメントありがとう御座います。
フィルムカメラではありませんよ。デジタルです。
フィルムカメラなんてやったら金がかかって仕方ありません。
凝れるほどだったらいいのですが、すぐに飽きてしまわないか
心配です。マクロなんて敷居が高すぎます。(笑)
愛新覚羅
カメラも凝りだすとあれこれ欲しくなるのでしょうね、しかもどれも金額が張るものばかりですからね。
でもそれでずっと楽しめるしPCのように時間と共に陳腐化しないので長い目で見れば高い買い物にはならないですね。
以前はコンデジ持参で旅行にいきましたが、最近のスマホはよく撮れるので十分満足しています。
スマホでは撮れない美しい写真を楽しみにしています。
私の場合、ずっとデジカメを使っていましたが、とうとうスマホ一本になりました。
デジカメで撮る程度の写真なら、スマホで十分だし、荷物にもなりません。という訳でデジカメは引き出しの奥に。
愛新覚羅様は、本格的なカメラなんですね。
レンズ沼にはまり過ぎないよう、お気を付けください。
こんばんは。コメントありがとう御座います。
そのとおりですね。パソコンは進化が激しいのですぐに陳腐化
してしまいます。また部品は年々値下がりしていますね。
HDDやSSDなんか考えられない価格になってきました。
カメラは特にレンズは逆で年々高くなってきています。
中古が出回っていますので中古狙いが利口かも知れません。
愛新覚羅
こんばんは。コメントありがとう御座います。
今のスマホのカメラは優秀ですからコンパクトデジカメと
変わらない写真が取れますね。
しかも撮るぞ〜ではなく気楽に撮れますので写される側も
楽ですね。
愛新覚羅
おはよう御座います。コメントありがとう御座います。
どうせ撮るのなら綺麗に撮りたいですからね。
そうです。あの世にいってから家内に共通の話題で
話ができるのが楽しみです。
愛新覚羅
trackbackURL:https://twopen.blog.fc2.com/tb.php/3868-407bd517
「定年退職後の暇人 カメラレンズを買いました。」を拝読した。過日、「趣味のカメラを再開する」とのことであったが、早くも交換レンズを買い増しることになったようだ。既に「8mm〜55mmと55mm〜200mmの2本」を所有しているそうだが、今般はワイド系との事だが、やはりシンプルな物の方が撮影の目的が絞れるのかもしれない。視力が低下る一方の俺としては、所有しているカメラ数台を処分しようとしてテー...