愛煙家は1年でいくら納税してる?

Posted by Two-Pen on 11.2023 独り言(意見) 6 comments 0 trackback
タバコの税金Q 「JT」(日本たばこ産業株式会社)がおよそ3万2000人を対象に実施した「全国たばこ喫煙者率調査」によると、毎日たばこを吸う場合の平均本数は、男性17.7本/日、女性14.4本/日でした。
 小数点以下切り上げで男性18本・女性15本とすると、たばこは1箱20本入りのため、男性は年に328.5箱、女性は273.75箱吸っている計算になります。


●男性1日18本……126本/週、558本/月、6570本/年
●女性1日15本……105本/週、465本/月、5475本/年_

一般的な紙巻きたばこは1箱600円で販売されており、たばこ税(国たばこ税23.5%、地方たばこ税合計26.3%、たばこ特別税2.8%)はそのうち52.6%を占めています。つまり、600円の紙巻きたばこ1箱につき、納めるたばこ税は315.6円です。
 男性は年間におよそ329箱吸うため総額10万3832.4円、女性はおよそ274箱吸うため8万6474.4円を納税している計算になります。

 また、たばこにはたばこ税のほか、消費税も課されています。たばこにかかる消費税は9.1%(600円の場合54.6円)となっており、消費税として、年間で男性1万7963.4円、女性1万4960.4円を納税する計算です。
 よって、平均的な愛煙家はたばこ税・消費税合わせて、男性は年間12万1795円、女性は年間10万1434円を納税していることになります。
 私は禁煙する前は1日2箱吸っていましたのでこの倍で年間24万円ほど納税していたことになります。沢山税金を払っていたのに世の中からは冷たく扱われました。(笑)
元記事:ファイナンシャルフイード



ブログランキングに参加しています。
宜しければクリックをお願い致します。

▶ Comment

愛煙家は、高額納税者です。だからたばこを禁止にすると、その分支払う税金が高くなるので、街中で吸う人には文句を言えません。
でも、もし隣の人がタバコを吸っていたら…家の中で吸わずにベランダで吸っていたら…やっぱり困ります。
私も大酒飲みなので、高額納税者ですね。
2023.09.11 11:00 | URL | ひねくれくうみん #- [edit]
こんにちは。コメントありがとう御座います。

大酒飲みはヘビースモーカーの気持ちを知るという
ところですね。
酒の方が色々と優遇されているようです。
不利なのは車の運転ですね。

愛新覚羅
2023.09.11 15:11 | URL | aishinkakura #- [edit]
ほうほう、それはそれは結構な納税ですね。私はタバコでの納税はしていないなぁ。
2023.09.12 03:51 | URL | TORU #- [edit]
おはよう御座います。コメントありがとう御座います。

これだけ納税額があると政府もタバコ禁止などは
出来ないでしょうね。
価格を下げて販売を奨励し、喫煙者の死亡率が上がったら
社会保障費も軽減出来て財政が楽になると思うのですが。

愛新覚羅
2023.09.12 06:35 | URL | aishinkakura #- [edit]
わたしが吸っていた頃は一箱200円ぐらいだったような気がしますが
今は600円ですか、そこから年間12万円の税金ですからもったいないですね。
確か値上げがきっかけでしたがタバコ代で蘭を買ったらどれだけ買えるか、
そう思って20年近く前にたばこを辞めたのですが結局蘭は大して増えませんでした。


2023.09.12 20:17 | URL | kaz #- [edit]
こんばんは。コメントありがとう御座います。

私もがんで入院しなくてはならなくなったので泣く泣く
禁煙しましたが。その後お金がかかることがあると
禁煙でお金が浮いているからと理由づけしていました。
私の場合はヘビースモーカーでしたので月に2万円~3万円
浮いた勘定になります。

愛新覚羅
2023.09.12 21:06 | URL | お名前 #- [edit]

▶ Post comment


  • 管理者にだけ表示を許可する

▶ Trackback

trackbackURL:https://twopen.blog.fc2.com/tb.php/4126-efddb427