かかしオービス(偽オービス)

Posted by Two-Pen on 17.2023 独り言(意見) 2 comments 0 trackback
偽オービス8

 奈良県警吉野署が、持ち運びできる速度違反自動取締装置(可搬式オービス)を模した<かかしオービス>を運用しているそうです。紙製の張りぼてですが、製造元にも許可を得た見栄えで、見かけて速度を落とすドライバーも多いとか。署は一定の抑止効果があるとして今後も活用する考えで、「(取り締まり可能な)本物の場合もあるので、常にスピードは控えめに」と言っているそうです。

 確かに道の脇にこんなものがあったら速度取り締まりかと思ってしまいますね。しかし田んぼのカカシも数日で鳥たちに正体がばれてしまうそうです。人間は鳥より賢いと思いますのでどうなんでしょうね。写真尾ように人もいたら張りぼてとは思わないかも知れません。
元記事:ヤフーニュース



ブログランキングに参加しています。
宜しければクリックをお願い致します。

▶ Comment

これ、面白いです。都会なら簡単に騙されそうです。
地方の固定場所に設置したら、最初だけ効き目がありそうです。

しかし人間を馬鹿にするな、人間はカラスやスズメじゃない、
とナントカ人権擁護団体からクレームが出ないでしょうか。(笑)
ただ、人がそばにいるのなら、本物を置いて撮影すればいいのにと思います。

道路工事で、旗を振っている人をよく見かけますが、
二人以上いる場合だと、無駄な人件費を掛けていると感じます。
道路工事は旗を振り続ける薄板製ロボットでいいと思うのですが。
2023.09.17 06:23 | URL | ☆バーソ☆ #IGPPA7yY [edit]
おはよう御座います。コメントありがとうございます。

確かに人を置くのは人件費の無駄でしょうね。
効果はあると思いますので警察官でなくバイトでいいと思います。
道路工事の旗振りですね。上手い人と下手な人がいます。
下手な人のは進んでいいのかわかりづらいです。

愛新覚羅
2023.09.17 06:49 | URL | aishinkakura #- [edit]

▶ Post comment


  • 管理者にだけ表示を許可する

▶ Trackback

trackbackURL:https://twopen.blog.fc2.com/tb.php/4132-abd3deac