マイナカード所持する人の半数は「持ち歩るかない」

Posted by Two-Pen on 04.2023 独り言(意見) 2 comments 0 trackback
   マイナカード持ち歩きWV

 何かと注目を集める「マイナンバーカード」ですが、日常的に持ち歩く人はどのくらいいるのでしょうか。全国の10~70代の全国の男女487人を対象に「マイナンバーカードなど各種証明書類」に関する実態調査をDigital Platformer株式会社 が、2023年8月にインターネットで実施したところ、「身分証明書としてマイナンバーカードを持ち歩いている」と答えた人は4割弱となりました。一方、盗難や紛失があった際に最も悪用リスクなどの不安を感じる身分証明書類は、「マイナンバーカード」が最多となったそうです。

 まず、「身分証明書として最も用いることが多い証明書類」を聞いたところ、74.7%の人が「運転免許証」と回答。以下、「マイナンバーカード」(14.6%)、「健康保険証」(8.0%)と続きました。さらに、「所有している証明書類」を複数回答で答えてもらったところ、1位「健康保険証」(91.2%)、2位「運転免許証」(84.0%)、3位「マイナンバーカード」(81.1%)という結果になっていました。

 一方、「普段持ち歩いている証明書類」についても同様に答えてもらったところ、1位「運転免許証」(82.3%)、2位「健康保険証」(66.5%)、3位「マイナンバーカード」(39.8%)となり、マイナンバーカードを所持している人の半数近くが持ち歩いていないことが分かりました。

 続けて、マイナンバーカードを持ち歩かない理由として考えられる「盗難や紛失による悪用リスク」について、「不安を感じる身分証明書類」を聞いたところ、「運転免許証」(16.8%)や「健康保険証」(11.7%)などが低くなったのに対して、「マイナンバーカード」(61.0%)がダントツで最多となりました。

「マイナンバーカードに悪用リスクを感じる理由」について回答者からは以下のような意見が寄せられています。
▽勝手になりすましや、キャッシングをされそう(30代男性)
▽預金口座と紐づけられていて個人情報が一番盛り込まれていそうだから(50代女性)
▽ICチップが埋め込まれていることもあり、運転免許証よりも汎用性が高そうだから(20代男性)

 私はバックに入れて常に持ち歩いています。病院や調剤薬局に行くことが多いので保険証として欠かせません。
元記事:まいどなニュース



ブログランキングに参加しています。
宜しければクリックをお願い致します。

▶ Comment

不評のマイナカードですがそれでも4割弱は携帯しているのですね。
私はお薬手帳や診察券などと一緒にして通院時だけ保険証として使っています。
運転しない人にとっては身分証としての役割はありがたいのだと思いますがマイナカードの利便性がもっとあれば持ち歩く人が増えると思います。
2023.11.05 07:49 | URL | kaz #- [edit]
こんにちは。コメントありがとう御座います。

私とおなじ利用方法のようですね。
せっかく持っているのですからもっとメリットが
あるといいのですが。

愛新覚羅
2023.11.05 14:12 | URL | お名前 #- [edit]

▶ Post comment


  • 管理者にだけ表示を許可する

▶ Trackback

trackbackURL:https://twopen.blog.fc2.com/tb.php/4163-75afa1c4