レジのセルフ化で万引きが増加

Posted by Two-Pen on 16.2023 独り言(意見) 4 comments 0 trackback
セルフレジmg 今やどこのスーパーや小売りでも見かけるセルフレジ。全国スーパーマーケット協会が公表している最新データ(2022年)では、セルフ精算レジの設置店舗は75.1%で年々増大しています。背景には人手不足や経費削減がありますが、皮肉にも万引き被害は増加の一途だそうです。

 例えば、複数の商品を手に取ってひとつだけバーコードを読み込ませます。他の商品はバーコードを読み込んで見せて実は指で隠したところをスキャンする。あるいは、カードの下段に高額商品を入れておいて、上段の商品だけをスキャンしてそ知らぬふりで退店す等々。

 結局、精算が各自に任せられているので、万一、バレたとしても、『ちゃんとできていなかった』『忘れていました』などいくらでも言い訳が可能です。セルフレジ導入以前の通常の万引きなら、バレたときの言い訳は当然通りませんでした。しかし、セルフレジは言い訳が通りやすい。結果、万引きを誘発しているといわざるを得ません。

 私がいつも利用するスーパーはスマホでスキャンしながら商品をカートに入れていき、最後にスマホを店内のスキャナーにスキャンして終了するスタイルです。これもいくらでも不正が可能です。店側の対処としては最終スキャンのところで店員が商品とスキャン内容を抜き打ちでチェックするようになっているのですが。常連客はチェックされません。万引きクセのある人がいたら店側はアウトです。




ブログランキングに参加しています。
宜しければクリックをお願い致します。

▶ Comment

スキャン済みの商品を袋詰めする際に重量を確認してはいるのですが、袋に入れないなど悪意を持って操作されると防ぎ様がないのでしょうね。
人手不足や人件費削減のメリットより万引きの被害額が大きくなるとセルフレジの魅力が無くなってしまいますね。
2023.11.16 11:35 | URL | kaz #- [edit]
こんにちは。コメントありがとう御座います。

国力がどんどん落ちている日本にあってモラルの高さだけは
世界に誇れるものだと思っていたのに残念です。
万引きはまだイタズラの延長くらいに思っている人がいる
のでしょうね。立派な犯罪なのに。

愛新覚羅
2023.11.16 13:25 | URL | お名前 #- [edit]
セルフレジ、慣れると簡単で使っています。

実は、近いうちに書きますが、前月女物のお財布を拾い
その足で警察に届けました。

15920円とキャッシュカードが入っていた書類を頂きました。

警察から相手に2度電話して下さったにも関わらず
未だお礼の電話はありません。

私の方に、相手の名前と電話番号のお知らせ書類も届いていますが
こんなコワイ人と、関わり合いになりたくないので
電話などしません。


こういう感覚の人が、セルフレジごまかすのだろうと思います。
道徳心は、どこへ行ったのでしょうね。

2023.11.17 20:59 | URL | パープル #- [edit]
こんばんは。コメントありがとう御座います。

現金はともかくカードの方は悪用されたら大変ですから
助かったでしょうね。当然お礼はするべきです。
現金のお礼なんか要りませんからお礼の言葉と安堵の
笑顔がほしいですね。
おっしゃる通りにこういう常識のない人が不正行為
をするのかもしれません。
日本人には道徳教育は不要だと思っていましたが
必要なようです。

愛新覚羅
2023.11.17 21:15 | URL | お名前 #- [edit]

▶ Post comment


  • 管理者にだけ表示を許可する

▶ Trackback

trackbackURL:https://twopen.blog.fc2.com/tb.php/4193-468a177a