
高速道路を覆面パトカーで時速約165キロで走行し、制限速度を85キロ超過したとして、京都府警は11月16日、府警交通機動隊の男性巡査長(30歳代)を道路交通法違反(速度超過)容疑で書類送検し、減給10分の1(3か月)の懲戒処分にしました。巡査長は「車の性能を試したかった」と供述しているといいます。
発表では、巡査長は7月22日午後11時半頃、京都府亀岡市の京都縦貫自動車道で、制限速度80キロを85キロ上回る約165キロで覆面パトカーを走行させた疑い。覆面パトカーに追い越された人から、府警本部に苦情が寄せられて発覚しました。交通取り締まりを終えた帰りで、緊急走行ではなく赤色灯もつけていなかったそうです。府警は助手席に同乗し、違反を制止しなかった同隊の30歳代の男性巡査も本部長訓戒処分にしたとのことです。
けしからんことですが気持ちはわかります。パトカーの車種はわかりませんが空いている道だったら性能を試したくなります。でも警察官ですからねえ。駄目です。処分が3カ月の1割減給って軽くないでしょうか?
元記事:読売新聞
ブログランキングに参加しています。
宜しければクリックをお願い致します。
取り締まる側の警官が違反で捕まるとは締まりのない話ですね。
減給は甘い気がしますが懲戒免職にするには相応の理由がないと裁判でくつがえるようですから難しいのでしょうね。
でもなにかやらかした警官は依願退職と相場が決まっているようですが、破廉恥罪だけが依願退職なのかもしれませんね。
おはよう御座います。コメントありがとう御座います。
不祥事を起こすと職場には居ずらくなるでしょうし今後の
昇進も望めませんから依願退職となるのでしょうね。
私も興味本位で160km以上は何回も出したことがあります
が運よく捕まりませんでした。もちろん若い頃です。
今は模範ドライバーです。
愛新覚羅
教授のコメント返しを読んでいて思い出したのですが、薫子の友達のお父さんは自衛隊でした。現役時代はスピード違反はせず真面目に運転して退職後スピードを出すようになったそうです。そのお父さんも去年亡くなられて寂しくあります。
こんばんは。コメントありがとう御座います。
コメントできなくなったのは解決したようですね。
良かった。良かった。
自衛隊も公務員ですからスピード違反はいけませんね。
退職後ですか。なんとなくわかります。
愛新覚羅
trackbackURL:https://twopen.blog.fc2.com/tb.php/4212-b4ce3788