ナポレオンの帽子が3億円で落札

Posted by Two-Pen on 24.2023 独り言(意見) 0 comments 0 trackback
ナポレオン帽子lt フランスで19日、ナポレオン・ボナパルトの有名な黒い帽子の一つが競売に掛けられ、米ドル換算で200万ドルを超える価格で落札されました。

 落札価格は193万2000ユーロ(約210万ドル=約3億1000万円)と、ナポレオンのトレードマークである軍正装用の二角帽子としては過去最高額となりました。ナポレオンは二角帽子を120個ほど所有していたとされています。

 競売を手掛けたフォンテーヌブローのオークション会社「オセナ」によると、いまも残るのは16個程度しかなく、その大半は歴史的重要性を考慮して博物館に所蔵されているといいます。

 あのナポレオンの帽子ですから3億円は安いのではないかと思いました。120個も所有していたのですね。なるほど納得しました。100年後には大谷翔平の野球帽の方が高くなるかも知れません。
元記事:TBSニュース



ブログランキングに参加しています。
宜しければクリックをお願い致します。

受信料「未契約世帯」提訴でNHK大炎上

Posted by Two-Pen on 23.2023 独り言(意見) 2 comments 0 trackback
NHKビル NHKは11月6日、東京都内の3世帯について、放送受信契約の締結と受信料および割増金の支払いを求める民事訴訟を東京簡易裁判所に提起したことを明らかにしました。同局は「契約締結をお願いする文書の送付や電話・訪問などにより誠心誠意説明し、丁寧な対応を重ねてまいりましたが、応じていただけなかったため、やむを得ず最後の手段として」と、提訴に踏み切った理由を説明しています。

 しかし、かねてより「スクランブルをかけて、受信料を払いたくない人は受信できないようにして欲しい」「そもそも受信料は廃止すべき」という主張があります。今回のNHKが使った“最後の手段”は受信契約を結んでいる視聴者の怒りも買ってしまったようです。

 X(旧ツイッター)では「#未契約世帯」がトレンド入りし、《NHK問題は昔から変わらないね。もう、契約者しか見られない様にしましょうよ!!》《さっさとスクランブルかけて見たい人だけ見れるようにすりゃいい》《そもそも契約してないのに請求される事自体が…》《ヤクザより酷い》とNHK批判が吹き荒れています。

 おりしも、先日発覚したNHK報道局記者による不正経費請求。NHKはこの記者が少なくとも私的な飲食であわせて12件、およそ34万円の経費を不正に請求したとして、懲戒免職にすることを決めたという不祥事があります。この件も逆風となっているようです。
元記事:日刊ゲンダイデジタル





ブログランキングに参加しています。
宜しければクリックをお願い致します。

24年阪急・阪神・近鉄、クレカ/スマホ「タッチ決済」

Posted by Two-Pen on 22.2023 独り言(意見) 2 comments 0 trackback
クレカで改札88 阪急電鉄、阪神電鉄、近鉄は2024年内にほぼ全駅でタッチ決済による乗車サービスを開始する予定です。ICカードへのチャージが不要で、専用リーダーにタッチするだけで改札を通過できます。このサービスは三井住友カードの「stera transit」を利用し、タッチ決済対応の各種カードやスマートフォンで利用可能です。対象駅は阪急、阪神、近鉄のほとんどの駅で、決済ブランドはVisa、JCBなど多岐にわたり、Mastercardも今後追加予定です。利便性が向上することで、利用者にとって非常に便利なサービスとなるでしょう。

 全国的にはスイカ、関西ではイコカなどの交通系カードやスマホが広く使われていますが、外国人観光客には不便です。クレジットカードがそのまま使えたら便利ですね。現在交通系を使っている一重も家に忘れたなどという場合はクレカが使えれば助かります。
それにしてもこういう先進的なものは関西からスタートするようです。古くは自動改札も関西からでした。私鉄が充実しているからでしょうか。
元記事:アスキー



ブログランキングに参加しています。
宜しければクリックをお願い致します。

バス手配ミスを隠すために脅迫文を送る

Posted by Two-Pen on 21.2023 独り言(意見) 2 comments 0 trackback
さいたま警察= 埼玉県さいたま市内にある小学校のポストに児童やその家族に対する脅しの文書を投函したとして、大宮署は11月1日、威力業務妨害の疑いで、さいたま市大宮区桜木町4丁目、旅行代理店従業員の女(51)を逮捕しました。

 逮捕容疑は10月26日朝方、さいたま市内の小学校の敷地内に設置されているポストに「10月27、28日に小学校児童さんまたは職員の家族に何かが起こります。今日までで仕込みが全て終わりました。脅しと思えばそれまでで、事件後の記者会見を楽しみにしています」などと記載された文書を投函し、校外学習の延期などを余儀なくさせ、業務を妨害した疑い。「間違いありません」と容疑を認めているといいます。

 同署によると、女が勤務する旅行代理店は被害に遭った小学校で27日に予定されていた県外での校外学習の企画を請け負っており、女はバスの手配などを担当していましたが手違いで手配ができなかったことを隠すために犯行に及んだ旨の話をしているといいます。

 なんともあきれた話ですね。ミスを隠そうとしてやったことが犯罪だったのですね。小さなことがすごく大きなことになってしまいました。
元記事:埼玉新聞







ブログランキングに参加しています。
宜しければクリックをお願い致します。

覆面パトカーで165キロ

Posted by Two-Pen on 20.2023 独り言(意見) 4 comments 0 trackback
京都府警_02 高速道路を覆面パトカーで時速約165キロで走行し、制限速度を85キロ超過したとして、京都府警は11月16日、府警交通機動隊の男性巡査長(30歳代)を道路交通法違反(速度超過)容疑で書類送検し、減給10分の1(3か月)の懲戒処分にしました。巡査長は「車の性能を試したかった」と供述しているといいます。

 発表では、巡査長は7月22日午後11時半頃、京都府亀岡市の京都縦貫自動車道で、制限速度80キロを85キロ上回る約165キロで覆面パトカーを走行させた疑い。覆面パトカーに追い越された人から、府警本部に苦情が寄せられて発覚しました。交通取り締まりを終えた帰りで、緊急走行ではなく赤色灯もつけていなかったそうです。府警は助手席に同乗し、違反を制止しなかった同隊の30歳代の男性巡査も本部長訓戒処分にしたとのことです。

 けしからんことですが気持ちはわかります。パトカーの車種はわかりませんが空いている道だったら性能を試したくなります。でも警察官ですからねえ。駄目です。処分が3カ月の1割減給って軽くないでしょうか?
元記事:読売新聞



ブログランキングに参加しています。
宜しければクリックをお願い致します。

 HOME